資料館– tag –
-
沼津市若山牧水記念館
沼津市若山牧水記念館 写真提供:沼津観光協会 静岡県沼津市にある「若山牧水記念館」は、旅と酒を愛した歌人・若山牧水の生涯と作品を紹介する文学施設です。 千本松原をこよなく愛した牧水が晩年を過ごした地に建てられ、直筆原稿や書簡、書斎の復元模型... -
磐梯山慧日寺資料館
【磐梯山慧日寺資料館】会津仏教文化の原点を体感!1200年の歴史と山岳信仰に触れる資料館 「磐梯山慧日寺資料館」は、福島県磐梯町にある史跡慧日寺跡に隣接する文化施設で、平安時代に徳一菩薩が開いた慧日寺の歴史や文化財を紹介しています。 館内では... -
重要文化財 松城家住宅
重要文化財 松城家住宅 写真提供:沼津市 静岡県沼津市戸田にある「松城家住宅」は、明治初期に建てられた擬洋風建築の邸宅で、国の重要文化財に指定されています。 江戸時代から廻船業で財を成した松城家の居宅として建てられ、1階は和風、2階は洋風の装... -
カイギュウランドたかさと(喜多方市)
【注目スポット】1000万年前の海にタイムスリップ!化石発掘もできる体験型ミュージアム 「カイギュウランドたかさと」は、福島県喜多方市高郷町にある化石資料館を中心とした複合体験交流施設です。 かつて海だった会津の地層から発掘されたクジラ・カイ... -
三春町歴史民俗資料館(福島県三春町)
【注目スポット】城下町の暮らしと自由民権運動を学べる、三春の文化拠点 「三春町歴史民俗資料館」は、福島県三春町にある地域密着型の博物館で、城下町三春の歴史・民俗・考古資料を中心に展示しています。 館内では、商家の店先や農家の囲炉裏端を再現... -
石川町立歴史民俗資料館(イシニクル)
【注目スポット】鉱物のまち・石川の魅力を凝縮した体験型資料館「イシニクル」 2024年4月に移転リニューアルオープンした「石川町立歴史民俗資料館」は、愛称「イシニクル」として親しまれる体験型の文化施設です。 石川町の原始・古代から近代までの歴史... -
伊達市保原歴史文化資料館
【注目スポット】旧亀岡家住宅とともに地域の歴史を伝える「伊達市保原歴史文化資料館」 福島県伊達市にある「伊達市保原歴史文化資料館」は、郷土の歴史・文化を学べる施設で、明治期の擬洋風建築「旧亀岡家住宅」を併設しています。 館内では、伊達市の... -
二本松歴史館
【注目スポット】城下町の記憶をたどる「二本松歴史館」 福島県二本松市にある「二本松歴史館」は、城下町の歴史や文化を体感できる資料館です。 館内では、二本松藩主・丹羽家にまつわる古文書や武具、城下町のジオラマ、地元芸術家の作品などを展示。 近... -
ふじのくに地球環境史ミュージアム
ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区) 静岡市駿河区にある「ふじのくに地球環境史ミュージアム」は、旧静岡南高校の校舎をリノベーションして誕生した全国初の“地球環境史”をテーマにした自然系博物館です。 展示は「百年後の静岡が豊かであ... -
屋久島環境文化村センター
屋久島環境文化村センター 写真提供:鹿児島県観光協会 写真提供:鹿児島県観光協会 屋久島環境文化村センターは、屋久島の自然や文化を学べる総合施設です。宮之浦港の入口に位置し、大型映像ホールでは迫力ある映像で屋久島の魅力を紹介。展示ホールでは...