資料館– tag –
-
黄金崎クリスタルパーク
黄金崎クリスタルパーク 静岡県西伊豆町にある「黄金崎クリスタルパーク」は、ガラスの原料「珪石」の産地ならではの魅力を活かしたガラスのテーマパークです。 世界の現代ガラス作品を展示する美術館や、ステンドグラス・サンドブラストなどの体験工房、... -
木下惠介記念館(旧浜松銀行協会)
映画監督・木下惠介の功績と浜松の映画文化を伝える記念館 静岡県浜松市にある「木下惠介記念館」は、戦後日本を代表する映画監督・木下惠介の生涯と作品を紹介する記念施設です。 2001年に開館し、2009年からは市指定有形文化財「旧浜松銀行協会」内に移... -
浜松市立賀茂真淵記念館
郷土の偉人・賀茂真淵の業績と国学の世界にふれる記念館(静岡県浜松市) 「浜松市立賀茂真淵記念館」は、江戸時代の国学者・賀茂真淵の生涯と業績を紹介する記念施設です。 真淵の直筆資料や門流の遺墨・遺著、遠江の国学者に関する展示を通じて、万葉集... -
岩科学校(松崎町)
岩科学校(松崎町) 静岡県松崎町にある「岩科学校」は、明治13年(1880年)に完成した伊豆地域最古の小学校校舎で、国指定重要文化財にも登録されています。 なまこ壁を活かした社寺風建築と、アーチ窓やバルコニーなどの洋風様式が融合した擬洋風建築が... -
牧之原市史料館
牧之原市史料館 静岡県牧之原市にある「牧之原市史料館」は、江戸時代の老中・田沼意次を中心に、牧之原の歴史・文化・人物にまつわる資料を展示する地域歴史博物館です。 相良城本丸跡に建てられた館内では、田沼家ゆかりの工芸品や古文書、貨幣、絵図な... -
黒田家代官屋敷資料館
江戸時代の代官屋敷を今に伝える、国指定重要文化財の歴史資料館(静岡県菊川市) 「黒田家代官屋敷資料館」は、静岡県菊川市にある国指定重要文化財「黒田家住宅」に隣接する歴史資料館です。 黒田家は永禄年間にこの地に移住し、江戸時代には旗本本多氏... -
新居宿旅籠紀伊国屋資料館
紀州藩の御用宿として栄えた、江戸の宿場文化を体感できる歴史資料館(静岡県湖西市) 「新居宿旅籠紀伊国屋資料館」は、静岡県湖西市新居町にある市指定文化財の歴史施設で、江戸時代の宿場「新居宿」にあった紀州藩の御用宿「紀伊国屋」を復元・公開して... -
富士山かぐや姫ミュージアム
富士山かぐや姫ミュージアム(富士市立博物館) 静岡県富士市にある「富士山かぐや姫ミュージアム」は、富士山と“かぐや姫伝説”をテーマにした全国唯一の博物館です。 富士市の歴史・文化・産業を紹介する常設展示に加え、富士山に帰るかぐや姫の物語を独... -
岡部宿 大旅籠柏屋
江戸時代の旅文化を体感できる歴史資料館(静岡県藤枝市) 静岡県藤枝市にある「岡部宿 大旅籠柏屋(おおはたご かしばや)」は、東海道五十三次の21番目の宿場・岡部宿に現存する江戸時代の旅籠建築です。 1836年に建てられた建物は、当時の旅人の暮らし... -
新居関所史料館
全国唯一の関所建物が現存する、江戸時代の交通史を体感できる史跡施設(静岡県湖西市) 「新居関所史料館」は、静岡県湖西市にある国指定特別史跡「新居関跡」に併設された歴史資料館です。 江戸時代に設置された関所の建物が現存するのは全国でここだけ...