新着記事
-
静岡県庁
静岡県庁(静岡市葵区) 静岡市葵区追手町にある「静岡県庁」は、県政の中心機関として行政・政策・地域振興などを担う施設です。 本館は昭和初期の建築で、国登録有形文化財にも指定されており、重厚な外観と歴史的価値が魅力。 別館・東館・西館など複数... -
浜松城
🏯 浜松城(出世城) 静岡県浜松市中央区にある「浜松城」は、徳川家康が29歳から45歳までの17年間を過ごした居城として知られています。 江戸時代には歴代城主の多くが幕府の重役に出世したことから「出世城」とも呼ばれ、現在は復元された天守閣... -
静岡市中央卸売市場
静岡市中央卸売市場(静岡市葵区) 静岡市葵区流通センターにある「静岡市中央卸売市場」は、青果・水産物を扱う県内最大級の公設市場です。 全国・海外から集まった新鮮な食材が早朝の競りで取引され、静岡の“食の台所”として市民の暮らしを支えています... -
静岡県立水泳場
静岡県立水泳場(静岡市葵区) 静岡市葵区西ヶ谷にある「静岡県立水泳場」は、1990年開設の県営屋内プールで、全国大会の開催実績もある本格的な競技施設です。 50m公認競泳プールと飛込プールを備え、観覧席は約2,800人収容。 安倍川の水を利用した透明度... -
黄金崎クリスタルパーク
黄金崎クリスタルパーク 静岡県西伊豆町にある「黄金崎クリスタルパーク」は、ガラスの原料「珪石」の産地ならではの魅力を活かしたガラスのテーマパークです。 世界の現代ガラス作品を展示する美術館や、ステンドグラス・サンドブラストなどの体験工房、... -
浜松市博物館
弥生時代から昭和まで、浜松の歴史と暮らしを体感できる郷土博物館 写真提供:浜松市 静岡県浜松市中央区にある「浜松市博物館」は、蜆塚遺跡に隣接する地域密着型の歴史博物館です。 弥生時代の赤いよろいや古墳時代の出土品、昭和の暮らしの道具など、浜... -
松崎町B&G海洋センター(温泉プール)
松崎町B&G海洋センター(温泉プール) 静岡県松崎町にある「松崎町B&G海洋センター」は、地元湧出の温泉を利用した屋内温水プール施設です。 25m×6コースの本格的なプールと、幼児用の浅いプールを完備。 水泳教室やウォーキングコースもあり、子ど... -
木下惠介記念館(旧浜松銀行協会)
映画監督・木下惠介の功績と浜松の映画文化を伝える記念館 静岡県浜松市にある「木下惠介記念館」は、戦後日本を代表する映画監督・木下惠介の生涯と作品を紹介する記念施設です。 2001年に開館し、2009年からは市指定有形文化財「旧浜松銀行協会」内に移... -
浜松市立賀茂真淵記念館
郷土の偉人・賀茂真淵の業績と国学の世界にふれる記念館(静岡県浜松市) 「浜松市立賀茂真淵記念館」は、江戸時代の国学者・賀茂真淵の生涯と業績を紹介する記念施設です。 真淵の直筆資料や門流の遺墨・遺著、遠江の国学者に関する展示を通じて、万葉集... -
岩科学校(松崎町)
岩科学校(松崎町) 静岡県松崎町にある「岩科学校」は、明治13年(1880年)に完成した伊豆地域最古の小学校校舎で、国指定重要文化財にも登録されています。 なまこ壁を活かした社寺風建築と、アーチ窓やバルコニーなどの洋風様式が融合した擬洋風建築が...