✅ はじめに:突然届いたゴールドカードに驚いた話
ある日ポストを開けると、見覚えのない封筒。開けてみると、そこには 「イオンカードゴールド」。
「え? 申請してないのに届いたの?」と驚いたのが正直な感想です。

私の場合、築30年以上のボロアパートですが、おそらく賃貸アパートの家賃をイオンカードで支払っていたことがきっかけでした。
年間の家賃支払い額は50万円を超えており、その利用実績で自動的にゴールドカードが送られてきたのです。
ネット上でも「勝手に届いたけど大丈夫?」「年会費はかかるの?」といった声が多く見られます。
この記事では、イオンカードゴールドの招待条件、メリット・デメリット、年会費やWAON移行の注意点を体験談を交えて解説します。
🔍 イオンカードゴールドはなぜ勝手に届く?条件と仕組み

イオンカードゴールドは、誰でも申し込めるわけではなく、一定の利用実績を満たした人だけに送られてくる「招待制カード」です。

📌 招待が届く主な条件
- 年間のカード利用額が 50万円以上
- 対象カード:イオンカードセレクト、イオンカード(WAON一体型)など
- 対象となる支払い:ショッピング、公共料金、固定費(家賃や光熱費など)
👉 注意!
※ WAONでの支払いは対象外。クレジットカードとしてのショッピング利用額のみカウントされます。
公式サイト👉🔗イオンゴールドカードのご案内|イオンゴールドカード
🎁 イオンカードゴールドのメリット(年会費無料・ラウンジ利用など)

💳 年会費が永年無料
- 他社では数千円〜数万円かかるのが一般的
- イオンカードゴールドは条件を満たしても年会費0円
🛫 空港ラウンジを無料で利用可能

- 国内主要空港+ハワイ・韓国の一部ラウンジ対応
- フライト前に快適に過ごせる
- ※一部カードでは 年2回まで の利用制限あり(詳細は公式確認を)
🏬 イオンラウンジ利用(条件あり)

- 店内の専用休憩スペースを利用可能
- ※「年間100万円以上の利用」が条件
🛡 旅行保険・ショッピング保険が充実
- 海外旅行傷害保険:最大5,000万円
- ショッピングセーフティ保険:年間300万円まで補償
イオンのネット専用スーパー「グリーンビーンズ」の利用で3倍から4倍にアップ!

- グリーンビーンズでイオンカードのクレジット払いをご利用いただくと、WAON POINTがいつでも基本は3倍!👉イオンゴールドカードなら4倍になります!
- 配送エリア:東京都・千葉県・神奈川県の一部エリアです(順次拡大してます)
公式サイト👉グリーンビーンズ サービス紹介- | Green Beans
👨👩👧 家族カードが3枚まで無料
- 同居家族も特典を利用可能
⚠️ イオンカードゴールドのデメリット・注意点
📉 ポイント還元率は通常カードと同じ

- 基本は0.5%還元
- 高還元カードと使い分け推奨
👥 空港ラウンジの同伴者は有料
- 本人は無料、同伴者は有料

🏬 イオンラウンジ利用には条件あり
- 年間100万円以上の利用が必要
🎨 カードデザインは選べない

- 元のカードデザインのままゴールドへ切替
🔄 WAON番号が変わるとどうなる?移行方法と注意点

- カード番号は変わらないが、WAON番号は新しくなる
- そのため残高やポイントの移行手続きが必要
- 封書に案内が同封されているので確認を忘れずに
📱 イオンアプリでの設定変更は必要?
✅ iAEONアプリ(AEON Pay利用時)
WAON番号が変更されると、AEON Payの「イオンカード払い」設定も更新が必要です。公式FAQによると、以下の手順で変更できます。
- iAEONアプリを開く
- 「AEON Pay」設定画面へ
- 登録済みのイオンカード情報を削除
- 新しいゴールドカードの情報を再登録
💡 WAON番号が変わることで、AEON PayのWAON残高表示や支払い履歴が正しく反映されなくなる可能性があるため、必ず新カードで再登録を。
公式サイト👉iAEON公式 | iAEONに登録しているイオンカードを変更したいです。 | お支払い登録 | iAEON
✅ イオンウォレットアプリ
WAON番号の変更に伴い、WAON残高やポイントの表示が旧カードのままになることがあります。そのため、以下の対応が推奨されます。
- それでも反映されない場合は、イオンカードコールセンターへ問い合わせ
- WAON残高・ポイントの移行手続き後にアプリを再起動
- 表示が更新されない場合は、アプリ内の「カード情報更新」機能を利用
📅 来年50万円を使わなかったらどうなる?

💳 ゴールドカードはそのまま保持可能
- 翌年50万円未達でも年会費は発生しません
⚠️ 条件未達が続くと見直しの可能性
- 利用が極端に減ると将来的に更新が止まるケースも
💡 おすすめ対策
- 家賃や光熱費をカード払いにまとめる
- ネットショッピングや定期購読もイオンカード払いに切替
- 日常支払いを工夫すれば50万円は自然に達成可能
❓ FAQ:イオンカードゴールドに関するよくある疑問
🧭 ゴールドカードが不要な場合はどうすればいい?

「イオンカードゴールドが届いたけど、正直いらない…」
そんな場合も安心してください。必ず使わなければならないわけではありません。選択肢はいくつかあります。
✅ 選択肢①:旧カードをそのまま使い続ける
- ゴールドカードが届いても、旧カードの有効期限内なら並行利用が可能
- WAON残高やポイントが旧カードに残っている場合は、使い切るか移行手続きを
- ゴールドカードを放置しても 年会費はかからない ので安心
✅ 選択肢②:WAON移行が面倒なら旧カード残高を使い切る
- ゴールド切替後は WAON番号が変更される
- 面倒に感じる場合は、旧カードの残高を使い切って処分もOK
- WAONステーションやイオン銀行ATMで残高を確認可能
✅ 選択肢③:ゴールドカードを使いたくないなら解約も可能

- イオンクレジットサービスのコールセンター、またはイオンスクエアのマイページから解約可能
- 解約前に以下を必ず確認
- ときめきポイント(失効前に交換)
- WAONポイント(移行可能)
- ETCカード・家族カード(解約と同時に失効)
- WAON機能付きカードは別途発行可能(発行手数料300円)
公式サイト👉クレジットカードはイオンカード 暮らしのマネーサイト

⚠️ 注意点まとめ
📌 WAON残高 → ゴールドカード移行後は番号が変わる。移行しないと残高が消滅する可能性あり。
📌 WAONポイント → 移行対象。忘れずに手続き。
📌 ときめきポイント → 移行不可。失効前に商品券やWAONに交換を。
📌 ETC・家族カード → 解約するとすべて無効。必要なら代替手段を検討。
✨ まとめ:ゴールドカードは「使う・使わない」を選べる
- ゴールドカードが届いても利用は任意
- WAON移行が面倒なら旧カード残高を使い切るだけでもOK
- 本当に不要なら解約も可能。ただし残高・ポイントの確認は忘れずに
📝 まとめ:ゴールドカードは「勝手に届く」けど安心して使える
①💡 家賃や固定費をカード払いにするだけで条件達成
- 年間50万円以上で自動招待が届く
②✅ 不安な年会費や条件も心配なし
- 年会費は永年無料
- 翌年未達でもカード保持OK
➂🎁 特典を上手に活用しよう
- 空港ラウンジ(年2回制限あり)
- イオンラウンジ(年間100万円以上の利用条件)
- 旅行保険・ショッピング保険
- 家族カード無料
④🔄 WAON移行は忘れずに
- ゴールドカード切替時にWAON番号が変わる
- 残高やポイントの移行手続きは必須
🔍 最新情報は公式で確認
- 招待条件やラウンジ利用は変わることもあるため、公式アプリやサイトでチェックを
✨ 最後に
「イオンカードゴールドが突然届いたけど大丈夫?」という不安は、条件や仕組みを知るだけで解消されます。
固定費の支払いをまとめるだけで条件達成できるので、安心して特典を活用しましょう!