2025年5月9日(金)は「富山県民ふるさとの日」!
この日だけの特別な企画として、美術館・博物館・自然施設など県内14の県営施設が無料開放されます。
この記事では、すべての無料施設情報を一覧で紹介するとともに、特におすすめの施設を★評価付きで厳選紹介。
家族連れや高齢者にもやさしいお出かけ先として、ぜひチェックしてください。
富山県民の日って何?
「富山県民ふるさとの日」は、富山県の成り立ちを記念して制定された日。
この日は毎年、県が管理する文化・自然・スポーツ施設が県民に無料で開放され、ふるさとへの理解を深める日となっています。
2025年は 5月9日(金) に開催。全14施設が対象です。
🌟 富山県民の日おすすめ施設ランキング【2025年版】
順位 | 施設名 | ジャンル | おすすめ度 |
---|---|---|---|
🥇1位 | 富山県美術館 | アート・展示 | ★★★★★ |
🥈2位 | 富山県水墨美術館 | 水墨画・庭園体験 | ★★★★☆ |
🥉3位 | 富山県中央植物園 | 自然・植物園 | ★★★★☆ |
4位 | 高志の国文学館 | 文学・文化 | ★★★★☆ |
5位 | 立山カルデラ砂防博物館 | 地理・防災・自然 | ★★★☆☆ |
✅ すべて観覧無料・予約不要(通常開館時間に準ずる)
✅ 家族連れ・シニア・お一人様でも楽しめる施設ばかり!
【厳選】無料開放施設の中からおすすめ5選!
14の施設の中から、「アクセスのしやすさ」「展示内容の充実度」「家族連れへの適性」などを基準に、特におすすめの5施設を★評価で紹介します。
1. 富山県美術館(富山市木場町)

おすすめ度:★★★★★(5.0)
モダンな建築と幅広いアートが魅力。駅からバスでアクセス良好。
常設・企画展示ともにこの日は無料で、国内外の名作に出会える絶好のチャンス!
富山県美術館 | Toyama Prefectural Museum of Art and Design
2. 富山県水墨美術館(富山市五福)

おすすめ度:★★★★☆(4.5)
和風庭園に囲まれた落ち着いた美術館で、水墨画を中心に日本画や工芸品も展示。
茶室「墨光庵」では抹茶も楽しめ、自然とアートの融合を体験できます。
3. 富山県中央植物園(富山市婦中町)

おすすめ度:★★★★☆(4.5)
広大な敷地に四季折々の植物が咲き誇る自然スポット。
お子さま連れにも大人気で、気軽な散策や自然体験にぴったりです。
4. 高志の国文学館(富山市舟橋南町)

おすすめ度:★★★★☆(4.0)
富山ゆかりの作家や文学を紹介する文化施設。
駅から徒歩圏内でアクセス抜群。静かな空間でじっくり文化を楽しみたい方におすすめ。
5. 富山県立山カルデラ砂防博物館(立山町)

おすすめ度:★★★☆☆(3.5)
立山駅すぐ。砂防と自然の歴史が学べる展示が魅力。
防災や地形に関心のある方にぴったりの学び系施設です。
【全14施設】無料開放リスト一覧(2025年5月9日)
以下の施設もすべて無料開放されます。詳細な時間・場所・アクセス方法もあわせてチェックしてください。
【全14施設】富山県民の日 無料開放施設一覧(2025年)
以下の施設が、2025年5月9日(金)に無料開放されます。
無料開放施設一覧 (右の▼をクリックするとすると見れます)
① | 県民会館分館(内山邸) | 富山市宮尾903 |
---|---|---|
② | 県民会館分館(金岡邸) | 富山市新庄町1-5-24 |
③ | 高志の国文学館 | 富山市舟橋南町2-22 |
④ | 富山県中央植物園 | 富山市婦中町上轡田42 |
⑤ | 立山カルデラ砂防博物館 | 立山町芦峅寺68 |
⑥ | 太閤山ランド | 射水市黒河4774-6 |
⑦ | 富山県美術館 | 富山市木場町3-20 |
⑧ | 富山県水墨美術館 | 富山市五福777 |
⑨ | 立山博物館 | 立山町芦峅寺93-1 |
⑩ | 呉羽青少年自然の家 | 富山市西金屋8194 |
⑪ | 砺波青少年自然の家 | 砺波市徳万17-5 |
⑫ | 総合体育センター | 富山市秋ヶ島183 |
⑬ | 高岡総合プール | 高岡市八ヶ88-1 |
⑭ | 西部体育センター | 砺波市柳瀬241 |
まとめ|年に一度の特別な無料開放日、見逃さないで!
「富山県民ふるさとの日」は、富山の歴史・文化・自然・芸術を体験する絶好のチャンス。
普段は入館料が必要な施設が無料になるこの1日を、有意義に過ごしてみませんか?
ぜひこの記事を参考に、お出かけ先を見つけてくださいね!
この記事が良いと思ったら、X(旧Twitter)をフォローしてください。
また当ブログを拡散していただければ幸いです。
