無料・割引イベント・婚活・就活…生活情報サイト!

【2025年5月9日】富山県民の日は14施設が無料!おすすめスポット5選&全リスト付き

2025年5月9日(金)は「富山県民ふるさとの日」!
この日だけの特別な企画として、美術館・博物館・自然施設など県内14の県営施設が無料開放されます。

この記事では、すべての無料施設情報を一覧で紹介するとともに、特におすすめの施設を★評価付きで厳選紹介。
家族連れや高齢者にもやさしいお出かけ先として、ぜひチェックしてください。


目次

富山県民の日って何?

「富山県民ふるさとの日」は、富山県の成り立ちを記念して制定された日。
この日は毎年、県が管理する文化・自然・スポーツ施設が県民に無料で開放され、ふるさとへの理解を深める日となっています。

2025年は 5月9日(金) に開催。全14施設が対象です。


🌟 富山県民の日おすすめ施設ランキング【2025年版】

順位施設名ジャンルおすすめ度
🥇1位富山県美術館アート・展示★★★★★
🥈2位富山県水墨美術館水墨画・庭園体験★★★★☆
🥉3位富山県中央植物園自然・植物園★★★★☆
4位高志の国文学館文学・文化★★★★☆
5位立山カルデラ砂防博物館地理・防災・自然★★★☆☆

すべて観覧無料・予約不要(通常開館時間に準ずる)
家族連れ・シニア・お一人様でも楽しめる施設ばかり!


【厳選】無料開放施設の中からおすすめ5選!

14の施設の中から、「アクセスのしやすさ」「展示内容の充実度」「家族連れへの適性」などを基準に、特におすすめの5施設を★評価で紹介します。


1. 富山県美術館(富山市木場町)

富山県美術館(アートとデザインを肌で感じられる建物も美しい美術館)
引用先:富山県美術館 | 「とやま観光ナビ」

おすすめ度:★★★★★(5.0)
モダンな建築と幅広いアートが魅力。駅からバスでアクセス良好。
常設・企画展示ともにこの日は無料で、国内外の名作に出会える絶好のチャンス!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次