明治4年(1871年)11月22日、和歌山県が誕生しました。
この日を記念して毎年11月22日は「ふるさと誕生日」と呼ばれ、県内41施設が無料で一般開放される特別な日です。
県立博物館や近代美術館、熊野本宮館などの人気スポットから、郷土資料館や自然体験施設まで対象は幅広く、家族連れや歴史ファン、アート好きにもぴったり。
2025年は秋の紅葉シーズンとも重なり、旅と学びが融合する日。
この記事では、検索人気ランキング・おすすめテーマ別スポット・モデルコースなどを網羅して紹介します。
和歌山の文化と自然を“ふるさと価格=無料”で満喫しましょう。
公式ページ👉ふるさと誕生日 | 和歌山県
第1章:検索人気ランキングTOP10
ふるさと誕生日に行きたい、検索ボリューム上位の人気スポットを紹介します。
以下は、各施設の紹介文に加えて「住所・電話番号・公式URL」をカード形式で統一表示したものです。SNS投稿や記事レイアウトにも活用しやすい構成です。
1️⃣ 県立博物館(和歌山市)

和歌山の歴史3万年をわかりやすく展示。和歌山城から徒歩5分という好立地で、ファミリーにも人気。
展示では縄文遺跡から紀州徳川家まで、幅広い時代を体感できます。
📍住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
📞電話:073-422-4095
🔗公式サイト:和歌山県立博物館
2️⃣ 県立近代美術館(和歌山市)

建築家・黒川紀章によるモダンデザインが有名。
ガラス張りの空間に国内外の現代アートが映える、SNS映えスポットとして注目度上昇中。
屋上からは和歌山城の天守閣も望めます。
📍住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
📞電話:073-436-8690
🔗公式サイト:和歌山県立近代美術館
3️⃣ 県立自然博物館(海南市)

約500種の生物展示あり。大水槽や恐竜展示は子どもたちの定番人気。
11月22日は無料。
📍住所:和歌山県海南市船尾370-1
📞電話:073-483-1777
🔗公式サイト:和歌山県立自然博物館
4️⃣ 世界遺産 熊野本宮館(田辺市)

熊野古道の情報拠点として世界遺産登録を支える施設。
映像展示や観光マップ、休憩スペースも充実。熊野詣の歴史を感じる静かな時間を。
📍住所:和歌山県田辺市本宮町本宮100-1
📞電話:0735-42-0751
🔗公式サイト:熊野本宮館(田辺市公式)
5️⃣ 南方熊楠記念館・顕彰館(白浜町)

世界的博物学者・南方熊楠の軌跡を学べる記念館。
美しい海岸に建つ建物からの眺望も圧巻です。
📍住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3601-1
📞電話:0739-42-2872
🔗公式サイト:南方熊楠記念館
6️⃣ 紀伊風土記の丘(和歌山市)

古墳・竪穴住居などの復元建物が点在。秋の銀杏並木が美しく、歴史散歩に最適です。
敷地面積は東京ドーム約10個分の広さ。
📍住所:和歌山県和歌山市岩橋1411
📞電話:073-471-6123
🔗公式サイト:紀伊風土記の丘
7️⃣ 日米修交記念館(太地町)

日本初の米国公館跡に建てられた資料館。
捕鯨と国際交流の歴史を学べます。世界へ開かれた“紀州の海”を感じる場所です。
📍住所:和歌山県東牟婁郡太地町太地2902
📞電話:0735-59-2324
🔗公式サイト:日米修交記念館(太地町公式)
8️⃣ トルコ記念館(串本町)

1890年のエルトゥールル号遭難事件を伝える記念館。
異国情緒ある外観は写真映え抜群で、国際友情の象徴でもあります。
📍住所:和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-26
📞電話:0735-65-0134
🔗公式サイト:トルコ記念館(串本町公式)
9️⃣ 旧西村家住宅(西村伊作記念館/新宮市)

建築家・西村伊作の自邸。大正ロマンと洋風建築の融合が見事で、芸術文化の香り漂う空間。
📍住所:和歌山県新宮市丹鶴1-2-14
📞電話:0735-22-6570
🔗公式サイト:西村伊作記念館(新宮市観光協会)
🔟 湊御殿(紀州徳川家別邸/和歌山市)

江戸時代後期に建てられた紀州徳川家の別邸。
庭園と和建築の調和が美しく、静かな時間を過ごせます。
📍住所:和歌山県和歌山市西浜1161
📞電話:073-444-4188
🔗公式サイト:湊御殿(和歌山市文化財課) 和歌山市
別おすすめスポット
気分や目的に合わせて選びやすいように、ジャンル別に分けました。
🎨 アート・文学・学び系
- 県立近代美術館:黒川紀章建築×モダンアート
- 有吉佐和子記念館:和歌山出身作家の資料や原稿を展示
- 男山焼会館:陶芸体験と展示を楽しむ穴場スポット
🏯 歴史・文化・建築美
- 県立博物館:紀州の歴史と文化を体系的に学ぶ
- 👉🔗和歌山県立博物館
- 湊御殿:江戸建築の美と格式を感じる別邸
- 紀伊風土記の丘:古代遺跡と景観を歩いて楽しめる
- 旧中筋家住宅:江戸後期の豪農屋敷として重要文化財に指定
🌿 自然・体験・ファミリー向け
- 県立自然博物館:海・川・山の生物を展示
- 緑花センター:四季の花々と芝生広場が魅力
- 琴ノ浦温山荘園:和洋折衷の庭園で自然を満喫
🌏 世界遺産・国際交流
- 熊野本宮館:熊野古道と信仰文化を発信
- トルコ記念館:日本とトルコの友好の証
- 日米修交記念館:国際的視野で学ぶ和歌山の交流史
🏡 地域密着・郷土資料館系
- 岩出市民俗資料館:古い生活道具が並ぶ地域ミュージアム
- みなべ町うめ振興館:紀州南高梅の文化と産業を展示
公式ページ👉ふるさと誕生日 | 和歌山県
第3章:モデルコース提案
11月22日はどこも無料。1日でまわるなら効率よくルートを組むのがコツです。
🏙️ 和歌山市1日コース
県立博物館 → 県立近代美術館 → 湊御殿 → 万葉館
移動距離:すべて車で10分圏内。歴史とアートを1日で堪能できます。
🌲 南紀・熊野エリアコース
熊野本宮館 → 南方熊楠記念館 → トルコ記念館 → 琴ノ浦温山荘園
熊野古道の神秘と海辺の風景を同時に楽しめる贅沢ルート。
🏞️ 紀北・紀中エリアコース
紀伊風土記の丘 → 緑花センター → 有田郷土資料館
親子で体験+ランチにも便利なエリア連携。地域グルメも充実。
第4章:イベント&特典情報
和歌山ふるさと誕生日は「入館無料」だけではなく、施設ごとに限定特典も。
- 高野山霊宝館:記念ポストカードのプレゼント
- 琴ノ浦温山荘園:通常有料の庭園入場が無料

この日だけの特典は、家族で巡るモチベーションにもなります。
第5章:SNSで話題のフォトスポット
映える写真を撮るならここ。
ハッシュタグは「#ふるさと誕生日 #和歌山旅 #ふる誕22」で投稿するのが人気です。

- 琴ノ浦温山荘園:和風庭園×洋館が幻想的
- 県立近代美術館:ガラス張りに映る青空が美しい
- トルコ記念館:海を背景にした白い建物が映える
- 熊野本宮館:木の温もりと世界遺産の荘厳さを両立

SNS投稿キャンペーンも例年開催されており、今年も期待されています。
第6章:まとめ
11月22日は、和歌山県の「ふるさと誕生日」。
県内41施設が無料で見学できる、年に一度の文化開放デーです。
見どころは――
- 世界遺産×学びを楽しむ熊野本宮館
- 建築と芸術を味わう県立近代美術館
- ファミリーで自然体験できる県立自然博物館
歴史・自然・アートが交わるこの1日を、家族や友人と満喫してみてはいかがでしょうか。
公式ページ👉ふるさと誕生日 | 和歌山県
旅で学び、学びでふるさとを誇る——
それが、和歌山の“ふるさと誕生日”の魅力です。












