無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

【無料×特典あり】5月18日は国際博物館の日|全国のおすすめ施設30選【2025年版】

目次

国際博物館の日とは?|5月18日限定の無料イベント

2025年5月18日(日)は「国際博物館の日」。この日は、全国の博物館や美術館が入館無料になる年に一度の特別な1日です。

この記事では、家族や友達と出かけられる無料施設&限定プレゼントのあるスポットを30か所以上ご紹介。さらに、障がいのある方やご高齢の方でも安心の「バリアフリー対応施設」もピックアップしました。

今しか体験できない文化のイベントを、お金をかけずに楽しみませんか?

【注目】入場無料&プレゼントがもらえる施設

写真:国立新美術館提供
  • 国立新美術館(東京都)
    • 「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」展で、オリジナルステッカー(先着30名)、ステッカー配布終了後は美術館ポストカード(先着100名)をプレゼント
    • カフェテリア「カレ」では14:30以降の食事注文でコーヒー1杯サービス

国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

  • 国立民族学博物館(大阪府)
    • 先着100名に「きせかえポストカード」

国立民族学博物館

  • 京都国立博物館(京都府)
    • 先着150名に公式キャラクター「トラりん」のノベルティを進呈

京都国立博物館

  • 横浜美術館(神奈川県)
    • 先着100名にレターセットをプレゼント

横浜美術館|Yokohama Museum of Art

  • SOMPO美術館
    • 「北欧の神秘」展オリジナルステッカー

SOMPO美術館(新宿駅 徒歩5分)|この街には《ひまわり》がある。

🎉早めの来館で限定プレゼントがもらえるチャンスも!

【地域別】無料の博物館・美術館まとめ

🔶【東京の無料博物館】国際博物館の日おすすめ13選

写真:東京国立博物館提供
写真:SOMPO美術館提供

📍東京は国立系・区立施設が充実しており、1日では回りきれないほどのラインナップです!


🔶【無料】関東・甲信越エリア【国際博物館の日:おすすめ7選】

写真:鉄道博物館提供
写真:長岡市立科学博物館提供

📍東京以外にも、地方都市の博物館で地域の歴史・文化に触れられるチャンスです。


🔶【無料】北海道・東北エリア【国際博物館の日:おすすめ3選】

写真:斜里町立知床博物館提供
写真:御所野縄文博物館提供

📍自然や縄文文化など、北海道・東北ならではのテーマに出会えます。


🔶【無料】関西・中国・四国・九州エリア【国際博物館の日:おすすめ5選】

写真:京都国立近代美術館提供
写真:沖縄県立博物館・美術館提供

📍国立施設や県立の美術館を無料で楽しめる貴重な機会です。




♿ 【注目】バリアフリー対応の安心施設

5月18日は「国際博物館の日」。この日は、全国の博物館や美術館が無料開放を実施するだけでなく、バリアフリー対応の強化にも力を入れている特別な一日です。

ここでは、障がいのある方やご高齢の方、小さなお子様連れでも安心して楽しめる施設を厳選してご紹介します。


🏛️ 東京国立博物館(東京都・上野)

  • 5月18日は常設展が無料公開。
  • 車椅子用トイレ、スロープ、貸出用車椅子あり。
  • 障がい者と介護者1名は常時無料(障がい者手帳提示が必要)。

ミライロID使えます

公式情報はこちら
東京国立博物館 – Tokyo National Museum


🐯 京都国立博物館(京都市)

  • 5月18日は先着150名に「トラりん」ノベルティ配布。
  • 館内のバリアフリー設備も充実。

詳細はこちら
京都国立博物館


🎨 愛媛県美術館(松山市)

  • 5月18日はコレクション展を無料開放。
  • 車椅子利用者にもやさしい館内設計。

詳細はこちら
愛媛県美術館


🌈 みらいーら(静岡県・富士市)

  • 5月18日は常設展が全員無料+特別イベント開催。
  • バリアフリー情報が公式サイトで明示されており安心。

公式情報はこちら
浜松科学館 Hamamatsu Science Museum


🖼 SOMPO美術館(東京都・新宿)

  • 5月18日は特別イベントあり。
  • スロープ、バリアフリートイレ完備。小さなお子様連れも安心。

詳細はこちら
SOMPO美術館(新宿駅 徒歩5分)|この街には《ひまわり》がある。


🏺 下関市立考古博物館(山口県)

  • バリアフリー対応あり。やさしい日本語の案内も提供。
  • だれでも安心して利用可能。

詳細はこちら
下関市立考古博物館【公式サイト】


❗注意点

  • 多くの施設では無料対象は「常設展」のみです。企画展は別料金の場合があります。
  • 各施設の最新情報・詳細は、必ず公式サイトでご確認ください。

【探し方】公式情報まとめ|どこで調べる?

日本博物館協会の公式サイトでは、全国約1,100の会員博物館の情報を掲載。地域やジャンルごとに無料公開施設やイベント内容を検索できます。

▶ 公式サイト:https://www.j-muse.or.jp/project/international-museum/

  • 東京アートビート
  • TimeOut Tokyo
  • Yahoo!ニュース(美術手帖)
  • ICOM Japan公式
  • 全国博物館協会PDF一覧(2025年)

🎯 まとめ|2025年の無料施設&イベントで、家族みんなが笑顔に!

全国各地の無料イベントや施設は、ちょっとしたお出かけやレジャーにぴったり。お財布にやさしいだけでなく、誰もが楽しめる「バリアフリー対応施設」も増えています。

2025年は、家族・友達・大切な人と一緒に、「無料」で思い出をつくってみませんか?

この記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてください!😊

※最新情報は必ず各施設の公式サイトでご確認ください。

\こちらの記事もおすすめ/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次