無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

碧南で楽しむ!ウェルネオシュガー砂糖工場見学と無料クラシックコンサート【2025年】

愛知県碧南市で、秋のおでかけにぴったりの2つのイベントが開催されます。
それは、ウェルネオシュガー中部工場の工場見学と、地域に親しまれている無料クラシックコンサート「クルルふれあいコンサート」です。

普段はなかなか体験できない製糖工場の内部を見学し、その後は生演奏と楽器体験で音楽に親しむことができる贅沢な一日。同じ施設内で開催されるため、親子のお出かけや休日レジャーに最適です。

※工場見学は時期により受付状況が異なります。詳細は公式サイトまたは工場へお問い合わせください。


目次

こんな人におすすめ 👨‍👩‍👧‍👦🎶

タイプおすすめポイント
親子でおでかけしたい方学びと音楽を一度に体験できる贅沢なプログラム
自由研究を探している方工場見学で砂糖の製造工程を学べる
音楽が好きな方クラシックの名曲と楽器体験が楽しめる
地域イベントに関心がある方碧南市の企業と文化の連携を感じられる

クルルふれあいコンサート

📅 開催日2025年10月26日(日)13:30開演(13:00開場)

🎟️ 料金無料(事前申込制/締切9月30日

📍 場所:ウェルネオシュガー中部工場(碧南市玉津浦町)

🚗 駐車場:事前申告制(申込時に台数記入)

🎶 プログラム:フルート・ヴァイオリン・ピアノ三重奏、楽器体験会あり


ウェルネオシュガー中部工場とは?

碧南市玉津浦町にあるウェルネオシュガー中部工場は、日本を代表する製糖工場のひとつ。輸入された原糖を精製し、食卓に欠かせない砂糖として全国に届けています。

工場は社会科見学の受け入れも行っており、子どもの自由研究や親子の学びの場として人気。環境への配慮や地域貢献にも積極的で、今回のコンサート開催もその一環です。


工場見学の見どころ

  • 巨大タンカーからの原料搬入
     港からベルトコンベアで原糖が運び込まれるダイナミックな光景は必見です。
  • 砂糖ができるまでの製糖工程
     洗浄・煮詰め・結晶化までの過程を間近で学べます。
  • 展示や学習資料
     砂糖の歴史や世界の生産地図がわかる展示は、自由研究にもおすすめ。

工場見学の申込方法

工場見学は 事前申込制 です。
最新の受付状況や詳細は、公式サイトの案内ページ、または工場(電話・メール)へお問い合わせください。

※定員があるため、参加希望の方は早めの確認がおすすめです。

👉行くぜ!工場見学! | 特設サイト | SUGAR LAB / シュガーラボ


クルルふれあいコンサート【2025年10月26日】

ウェルネオシュガー中部工場内で同日に開催されるクラシックイベント。 地域に親しまれる文化活動として、継続的に開催されています。

  • 出演:フルート・ヴァイオリン・ピアノによる三重奏
  • 内容:クラシックの名曲を中心に、子どもにも親しみやすい楽曲を演奏予定
  • 参加費無料(事前申込制)
  • 締切2025年9月30日(はがきの場合は同日消印有効)
  • 注意:工場見学とコンサートは別々の申込が必要です

👉 工場見学とコンサートは別々の申込が必要です。両方参加したい場合は、それぞれお申し込みください。

✉️ コンサート申込方法(抽選制)

応募は以下のいずれかの方法で行えます。 応募者多数の場合は抽選となり、当落結果は10月中旬頃に通知されます。

(1)Web申込(QRコードまたはリンク)

👉申し込みフォームはこちら

※必要事項を入力のうえ送信してください。

(2)はがきでの申込

以下の情報を記載し、下記宛先まで郵送してください。

宛先: 〒447-8506 愛知県碧南市玉津浦町3番地 ウェルネオシュガー㈱ コンサート係

記載内容: ① 来場者全員の氏名(ふりがな)・年齢 ② 来場者人数 ③ 代表者の氏名・住所(当落通知送付先) ④ 電話番号・お越しの際の車の台数


演奏後の楽器体験会

コンサート終了後には、出演者から直接楽器を体験できるコーナーが実施されます。
「バイオリンを構えてみたい」「フルートを吹いてみたい」といった憧れを叶えられる貴重な機会。子どもから大人まで楽しめる人気プログラムです。


アクセス・駐車場情報

  • 所在地:愛知県碧南市玉津浦町3番地(ウェルネオシュガー中部工場)
  • 最寄駅:名鉄三河線「碧南駅」からバスまたは徒歩
  • 駐車場:申込時に利用台数を記入(事前申告制)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次