ハッピー・ファミリー・ライドとは?

仙台市交通局が実施している「ハッピー・ファミリー・ライド(こども割り)」は、家族でのお出かけを応援する特別制度です。
これまで延べ約10万人が利用した実証実験を経て、本格導入された実績あるサービスで、安心して活用できます。
- 対象者
大人1人につき小学生2人までが無料。さらに幼児(1歳以上6歳未満)も2人まで無料となります。
つまり大人2人+小学生2人+幼児2人なら、家族全員で交通費を大幅に節約可能です。
※ただし「小学生のみでの乗車」は対象となりません。必ず大人と一緒に利用してください。 - 対象路線
仙台市営バス・市営地下鉄全線で利用可能。
※「るーぷる仙台」「楽天シャトルバス」は対象外です。 - 実施期間
土曜・日曜・祝日に加え、冬休み(12/24~1/7)も対象。
初詣や初売り、年末年始のレジャーの移動に最適です。
※春休みは対象外ですのでご注意ください。
👉土日祝日・冬休み限定、小学生の運賃無料!市バス地下鉄・こども割り!「ハッピー・ファミリー・ライド」を実施します|仙台市
いつ使える?(実施期間と対象日)
「ハッピー・ファミリー・ライド」が利用できる日付は以下の通りです。
- 土日祝日
週末レジャーやショッピング、スポーツ観戦に最適です。 - 冬休み(12月24日~1月7日)
クリスマスや初詣、初売りに便利に活用できます。 - 文化イベントとの連動(東北文化の日2025)
2025年の「東北文化の日」は10月25日(土)・26日(日)を中心に、11月30日(日)まで開催予定。
特に 11月3日(月・祝、文化の日) は仙台市内の多くの文化施設が無料開放され、
「ハッピー・ファミリー・ライド」と日程が重なるため、移動費+入館料のダブル節約が実現します。
▼▼関連記事はこちら▼▼
👉🔗東北文化の日2025(仙台・宮城)|無料で楽しめる美術館・博物館まとめ

どれくらいお得?家族でのお出かけシミュレーション

◆シミュレーション例
仙台駅 → 八木山動物公園(地下鉄東西線利用、大人250円/小学生130円)
- 通常運賃(大人2+小学生2)
大人:250円×2=500円
小学生:130円×2=260円
合計760円
- ハッピー・ファミリー・ライド利用時
大人:250円×2=500円
小学生:無料
合計500円
➡ 往復で520円の節約!
使い方の手順(市バス・地下鉄別)

市バスの使い方
- 乗車時
家族単位で整理券を1枚取ってください。小学生分は個別に不要です。
ICカード利用時も、大人がカードをタッチしたうえで整理券を1枚取ってください。 - 降車時
運転士に「こども割り」と申し出てください。大人運賃のみ支払います。 - 注意点
一日乗車券や定期券を使う場合も必ず申し出をしてください。
一日乗車券利用時は、乗車券利用分とファミリー・ライド分でそれぞれ整理券を取る必要があります。
地下鉄の使い方
- 大人
いつも通り自動改札を利用。 - 小学生
有人改札を通り、駅係員に「こども割り」と申し出てください。
※大人と子どもでは改札を分けて通行するのが公式案内です。 - MaaSアプリ利用者
モバイルチケット利用時は、有人改札でアプリの乗車券画面を提示しつつ「こども割り」と申し出ます。
おすすめモデルコース&文化施設アクセス
仙台市博物館
伊達政宗や仙台藩の歴史資料が充実。地下鉄東西線「国際センター駅」から徒歩約5分。

HOKUSHU仙台市科学館(旧スリーエム)
実験や体験展示を通して学べる施設。地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」から徒歩約5分。
※プラネタリウムはありません。

八木山動物公園
象やライオン、レッサーパンダなど人気動物と会える東北有数の動物園。地下鉄東西線「八木山動物公園駅」直結。

東北文化の日とセットで使うとさらにお得!
「ハッピー・ファミリー・ライド」と「東北文化の日」を組み合わせると、文化体験も移動も完全無料に。

◆モデルプラン例
- 午前:博物館で歴史見学
- 昼:科学館で実験展示体験
- 夕方:八木山動物公園でリフレッシュ
👉🔗東北文化の日2025(仙台・宮城)|無料で楽しめる美術館・博物館まとめ

よくある質問(FAQ)
まとめ
「ハッピー・ファミリー・ライド」は週末や冬休みに仙台の家族お出かけをサポートするお得な制度です。
- 小学生が無料になる交通費節約制度
- 東北文化の日と重なると「移動費+入館料ゼロ」
- 安心して利用できる実績と利用者数
また、仙台市交通局では「交通局オリジナルグッズが当たるアンケート企画」を準備中です。
今後の最新情報は公式発表をチェックしてください。
👉仙台市交通局 市バス地下鉄・こども割り!『ハッピー・ファミリー・ライド』
お問い合わせ先
仙台市交通局案内センター または 経営企画課(TEL:022-712-8356)
2025年の休日は「ハッピー・ファミリー・ライド」で交通費を気にせず、家族と充実した一日を過ごしましょう。