障がいのある方やご家族が気軽に参加できる無料イベントは、実は全国にたくさんあります。
2025年上半期(1月〜6月)だけでも、20件以上の無料イベントが福祉・文化・スポーツ・啓発など幅広い分野で開催予定です。
この記事では、バリアフリー対応の体験型イベントや、発達障がいに関する啓発企画、アート展示など、注目イベントをジャンルごとにわかりやすくご紹介します。
📌 2025年上半期|注目ジャンルと傾向
- 🧩 福祉フェア・ふれあいイベント(1月・3月)
- 🎨 障がい者アート・文化体験(2月〜4月)
- 🧠 発達障害啓発週間イベント(3月下旬〜4月上旬)
- ⚽ パラスポーツ体験・交流イベント(毎月各地)
- 👨👩👧👦 自然体験&親子向けレクリエーション(5月)
- 🌍 1日限りのスペシャルな、たのしいコンサート(6月)
🗓️ 注目トピック:2025年は「世界自閉症啓発デー」や「デフリンピック(聴覚障害者の国際大会)」関連イベントも増加傾向です。
✅ 全国の注目イベント7選(1〜6月)
🏮 1月|【東京・立川】立飛ふれあいフェスタ2025

- 日程:1月19日(日)
- 会場:アリーナ立川立飛&ドーム立川立飛
- 概要:スポーツ体験やステージ、軽食配布など盛りだくさん。障がいの有無を問わず誰でも参加OK。
- 🔗 公式サイトを見る
🧠 3月〜4月|【全国】発達障がい啓発週間イベント

- 時期:3月27日〜4月8日中心
- 主な内容:映画上映、パネル展、当事者スピーチ、相談会、防災展示など
- 開催例
- 【徳島】「とくしま発達障がい啓発イベント2025」(4月5日)
- 【横浜】自閉症啓発展示(3月27日〜4月8日)
- 🔗 徳島県イベント / 横浜市公式
🌏 4月2日|【全国】世界自閉症啓発デー・ブルーライトアップ

- 内容:全国のランドマークがブルーに染まるライトアップ&関連イベント
- 主なスポット:東京タワー、名古屋MIRAI TOWER、富山城など
- 🔗 厚生労働省特設ページ

🖼 4月4日|【大阪】ハッタツソンフェス2025

- 会場:QUINTBRIDGE(大阪市)
- 時間:14:00〜20:00
- 特徴:当事者と専門家による展示や体験、トークセッションが中心
- 🔗 イベント詳細
🖼 4月30日まで|【仙台】Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025

- 会場:せんだいメディアテーク https://www.smt.jp/info/access/
- 期間:2025年8月21日(木)~8月24日(日)
- 大賞について
- 大賞・内閣総理大臣賞、衆議院議長賞、参議院議長賞、外務大臣賞、厚生労働大臣賞(予定)、
- 仙台市長賞1点、東北6県各知事賞(予定)、企業賞約50点(予定)
- 賞状と副賞を贈呈します。
- 内容:障がいのあるアーティストによる展示など
- 入場:無料・予約不要
- 🔗【2025年 募集要項】Art to You!障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025
👪 5月5日|【大阪】ファインプラザ大阪「こどもの日のつどい」

- 会場:ファインプラザ大阪(大阪府堺市南区城山台5丁1番2号)
- 内容:パラスポーツやeスポーツの体験、障がいの有無を問わず楽しめる交流イベント。
- 対象:障がいのある子どもとその家族
- 🔗 関連情報

🌍 6月7日|【大阪】0歳から大人まで、1日限りのスペシャルな、たのしいコンサート

- 会場:国際障害者交流センタービッグ・アイ大研究室(大阪府堺市南区茶山台1丁8-1)
- 内容:クラシック音楽を身近に感じていただけるコンサート
- チケット料金:無料・要事前申込(先着順)
- 🔗 日本身体障害者団体連合会
🏃 パラスポーツ・障がい者スポーツイベントも注目!
東京や大阪を中心に、月ごとに複数の障がい者スポーツイベントが開催されています。
デフリンピック関連の体験会や、初心者向けレッスンも続々。
👉 詳しくは:Tokyo Parasports Navi イベントカレンダー
💬 まとめ|2025年上半期は“参加チャンスの宝庫”
2025年上半期は、障がいのある方やご家族が無料で楽しめるイベントが多数開催予定です。
福祉・文化・スポーツ・啓発とバランスよくラインナップされており、「新しい体験」「仲間との出会い」のチャンスに満ちています。
✅ 最新情報は主催者・自治体の公式サイトで確認をしてくださいね。
この記事が参考になったら、X(旧Twitter)のフォローやシェアをお願いします!
また当ブログを拡散していただければ幸いです。
🔗 次におすすめの記事
→【2025年版】障がい者手帳で入れる!無料スポットおすすめ10選(全国)
