無料・割引イベント・婚活・就活…生活情報サイト!

足利学校がブルーライトアップ!栃木県の発達障がい啓発週間

目次

2025年の栃木県内のイベント一覧

毎年4月2日から8日にかけて、栃木県内で発達障がいへの理解を深めるためブルーライトアップイベントが開催されます。

栃木県のイベント一覧⇒09栃木県2025.pdf

この記事では、主要なブルーライトアップイベントの詳細と歴史的建造物の魅力をご紹介します。

宇都宮市:栃木県庁昭和館

引用先:第44回 自閉症支援セミナー – as-tochigi ページ!

2025年4月2日~8日

栃木県宇都宮市塙田1丁目1−20

栃木県庁昭和館は、1938年に竣工した鉄筋コンクリート造の建築物で、ルネサンス様式を基調とした外観が特徴です。

設計者は栃木県出身の建築家・佐藤功一で、滋賀県庁本館と意匠が似ていることで知られています。

昭和館は4代目栃木県庁舎として65年間利用されましたが、2003年に閉庁。

その後移築・復元され、2008年から展示施設として一般公開されています。

館内には貴賓室や正庁、多目的室などがあり、展示室では近代栃木の歴史や設計者佐藤功一の業績を紹介しています。

また、地下には免震装置見学室も設置されています。

昭和館前には「いちご記念碑」が建立されており、地域の文化も感じられるスポットです。

引用先:いちご生産量50年連続1位記念!『栃木県庁』庭に設置された『いちご記念碑』見に行ってみた。 : うつのみや通信
  • 昭和館 (栃木県庁舎)とは – わかりやすく解説 Weblio辞書
  • 栃木県/昭和館案内

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次