桜とブルーライトアップ
春の訪れとともに、奈良県では桜の季節が到来します。
本記事では、主要な「大和郡山お城まつり」、「葛城公園」、「唐古・鍵遺跡でのさくらまつり」についてご紹介します。
4月2日は世界自閉症啓発デーです。
これに合わせて、奈良県内ではブルーライトアップが実施されます。
奈良県の取り組み⇩
29奈良県2025.pdf
このイベントは、発達障がいに対する理解と支援の重要性を広く伝える取り組みの一環です。
①大和郡山お城まつり2025

3月24日(月)~4月7日(月)
18:00~21:00)
夜桜ぼんぼり及び天守台ライトアップ(4月2日(水)のみブルーライトアップ
主な行事とスケジュール
- 3月24日(月):奉告祭、数珠くり法要、女王卑弥呼交代式
- 3月29日(土):第103回金魚品評会
- 3月30日(日):時代行列・白狐渡御出陣式、市内巡行
- 4月6日(日):お城まつりコンサート
奈良県大和郡山市で開催される「大和郡山お城まつり🌸」は、約600本のソメイヨシノが郡山城跡を彩ります。
この城跡は「日本さくら名所100選」にも選ばれており、堀を囲む桜と歴史的建造物が織りなす景色は絶景そのものです。
期間中毎日18:00から21:00までぼんぼりが点灯し、天守台もライトアップされます。

昼間とは異なる幻想的な雰囲気が広がり、多くの観光客を魅了します。
また、金魚品評会や時代行列、白狐渡御などユニークなイベントも催され、歴史と文化を深く感じることができます。
さらに、屋台や飲食スポットも充実しており、「番屋カフェ」では城を眺めながら特別な時間を楽しむことができます。
アクセス
※アクセスも便利で、近鉄郡山駅から徒歩7分、JR郡山駅から徒歩15分と好立地です。
※パーク&バスライドが便利です。
実施日=3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・6日(日)
・アピタ大和郡山店⇔旧郡山土木事務所(冠山町)
PDFファイルpark-ride02.pdf
・イオンモール大和郡山⇔近鉄郡山駅(始発・終着)
PDFファイルpark-ride01.pdf
②葛城公園(ふるさとの川公園)の夜間ライトアップ

3月27日から4月中旬頃
開催期間:開花情報⇒葛城山麓公園の桜開花・満開 日本気象協会 tenki.jp
18:00~23:00)
ライトアップ(4月2日(水)のみブルーライトアップ
奈良県御所市柿ケ坪町666−3
近鉄御所線「御所駅」下車、徒歩約10分
駐車場: あり(御所市アザレアホール駐車場)

御所市にあるとふるさとの川公園でも、夜間ライトアップイベントが開催されます。
具体的な日程は未発表ですが、例年の情報によると、開花期間中の18:00から23:00までライトアップが行われる予定です。
葛城公園は御所市の中心部に位置する約1.6ヘクタールの公園で、広場や遊具のほか、図書館や多目的ホールなども併設されています。
ふるさとの川公園の桜
ふるさとの川公園は、葛城公園の東側に位置する河川敷一帯で、毎年見事な桜を楽しめるスポットです。
川沿いに咲く桜は、爽やかな風と相まって、日本の春を存分に感じられる絶景ポイントとなっています。
③唐古・鍵遺跡史跡公園のさくらまつり

2025年3月26日(水)から4月6日(日)
18:00~20:00)
ライトアップ(4月2日(水)から8日(火)までブルーライトアップ(予定)
奈良県磯城郡田原本町唐古50−2
近鉄橿原線「石見駅」下車、徒歩約20分
京奈和自動車道「三宅IC」から約10分
無料駐車場:62台 詳細はこちら⇩
期間中の土・日曜日は17:00まで屋台の出店も予定されており、ライトアップされた夜桜を観賞しながら、春の雰囲気を楽しむことができます。
唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)の歴史的価値
唐古・鍵遺跡は、弥生時代の大規模な環濠集落遺跡として知られています。
平成11年に遺跡の中心部分が国の史跡に指定され、現在は史跡公園として整備されています。
公園内では弥生時代の風景を再現し、当時の生活を体験できる施設も用意されています。

他のイベントにも参加しよう!
家族や友人と一緒に楽しむのはもちろん、一人でゆっくりと桜を愛でるのも素敵な体験となるでしょう。
また唐古・鍵遺跡史跡公園では、4月19日(土)20日(日)に「園芸市&フリーマーケット」も開催予定です。
ぜひお近くのイベントにも参加してみてください。
奈良県の取り組み⇩
29奈良県2025.pdf