宮崎市鏡洲で発生した山林火災について
本稿執筆時、宮崎市鏡洲(かがみず)で3月25日に発生した山林火災は、現在も鎮火に至らず、消防や自衛隊による懸命な消火活動が続いています。
幸いにも、現時点でけが人や建物への被害は確認されていませんが避難されている方もでていると報道されていました。
皆様には、どうか周囲のサポートを大切にして無理せず、避難指示や警戒情報に従い、まずはご自身とご家族の安全を最優先に行動していただければと思います。
被害が少しでも早く収まり、地域の平穏が戻ることを祈っています。
県庁本館がブルーライトアップ!

宮崎県庁本館が美しいブルーに包まれるのは、2025年4月2日から8日までの1週間です。
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」とし4月2日から8日は「発達障がい啓発週間」として知られており、発達障がいへの理解を深める重要な機会となっています。
8月:水の日
ブルーライトアップといえば、もう一つ重要な日があります。
それは8月1日の「水(みず)の日」です。この日は、水資源の大切さを考える特別な日として、2014年に制定された水循環基本法で定められました。
「水の日」を含む8月1日から7日までの「水の週間」には、全国で水に関する啓発活動が行われます。
2024年には、なんと168もの施設がブルーにライトアップされる予定です。
これは前年の117施設から大幅に増加しており、水資源への関心の高まりを示しています。
よくある質問
日本各地のイベント一覧
毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日までを「発達障がい啓発週間」として各所でブルーにライトアップをしたり、啓発活動をしています。
お近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。
宮崎県の取り組み
45宮崎県2025.pdf
日本各地の取り組み
日本各地での取り組み(予告) | 世界自閉症啓発デー日本実行委員会