2025年:香川県のブルーライトアップの取り組み
毎年4月2日から8日までの1週間、発達障がいへの理解を深めるため、県内の有名な建物がブルーにライトアップされます。
善通寺市、丸亀城の桜まつりを中心に、香川県で楽しめる5つのブルーライトアップスポットをご紹介します。
香川県の取り組み⇩
37香川県2025.pdf
①丸亀城と桜まつり(丸亀市)

2025年4月2日(水)~8日(火) 日没から21:00
🌸丸亀城桜まつり
2025年3月25日(火)~4月10日(木)日没から21:00
香川県丸亀市一番丁
JR丸亀駅から徒歩約15分
駐車場:あり
交通アクセス – 丸亀城


詳細はこちら⇩
丸亀城 – 丸亀市公式ホームページ

丸亀城の歴史は古く、室町時代初期にまで遡ります。
当時、守護大名・細川頼之の家臣であった奈良元安が亀山に砦を築いたのが始まりとされています。
現在の丸亀城は、1597年に生駒親正・一正父子によって築城が始まり、その後の歴史を通じて様々な変遷を経てきました。
城の特徴として、日本一高い石垣を持つことで知られています。
また、3層3階の木造天守は日本で最も小さな現存天守の一つで、1950年に重要文化財に指定されました。

また丸亀城は桜の名所としても有名です。
特に春になると、天守閣を背景に咲き誇る桜の風景は絶景として知られています。
城内には約500本の桜が植えられており、毎年3月下旬から4月上旬にかけて満開を迎えます。
桜の季節には「丸亀城桜まつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
- 令和7年丸亀城桜まつり – 丸亀市の観光情報サイト | 丸亀市観光協会
- 夜間ライトアップされる丸亀城桜まつりは2024年も開催!丸亀城内に咲く桜情報まとめ | カガワン
②旧善通寺偕行社(善通寺市)

2025年4月2日(水)~8日(火)
香川県善通寺市文京町2丁目1−1
JR善通寺駅から徒歩約5分
詳細はこちら⇒旧善通寺偕行社 – 善通寺市
旧善通寺偕行社(キュウゼンツウジカイコウシャ)は、1903年に陸軍の将校たちが集まる場所として建てられました。
大正天皇や昭和天皇が皇太子だった頃に訪れたこともあります。
戦後はアメリカ軍が使用し、その後は市役所や郷土館としても利用されてきました。
現在は国の重要文化財に指定されており、結婚式や音楽会など、さまざまな目的で使われています。
建物の中には、大きな広間や豪華な部屋があり、昔の雰囲気を今に伝えています。
また、隣接するカフェでは、この素敵な建物を眺めながらくつろぐこともできます。
- 旧善通寺偕行社 – 善通寺市
- 旧善通寺偕行社 文化遺産オンライン
③四国学院大学チャペル(善通寺市)

2025年4月2日(水)~8日(火)
香川県善通寺市文京町3丁目2
JR善通寺駅から徒歩約10分
詳細はこちら⇒四国学院大学
旧善通寺偕行社のそばにあります。
四国学院大学のチャペル「清泉礼拝堂」は、シンプルながらも神聖で温かみのある造りをしています。
内部にはパイプオルガンがあり、その美しい音色は特別なイベントや礼拝で奏でられます。
特にクリスマスシーズンにはキャンドルの光が礼拝堂を照らします。
- キャンパスマップ|四国学院大学
- 四国学院大学 – Wikipedia
④オリーブ公園ギリシャ風車

2025年4月2日(水)~8日(火)
香川県小豆郡小豆島町西村 甲1941−1
詳細はこちら⇒ギリシャ風車 | 道の駅 小豆島オリーブ公園 公式サイト
お車での来訪をおすすめします。
道の駅小豆島オリーブ公園にあるギリシャ風車は、1992年に小豆島の姉妹都市であるギリシャのミロス島との友好の証として建設されました。
瀬戸内海を一望できる小高い丘に建つ白い風車で、緑豊かなオリーブの木々に囲まれ、美しい景観を作り出しています。
オリーブの栽培は1908年、アメリカから輸入された苗木から始まりました。
公園内では約2,000本のオリーブの木が栽培されており、日本のオリーブ発祥の地として知られています。
風車周辺には「オリーブの路」と呼ばれる石畳の小道があり、散策しながら瀬戸内海の景色を楽しめます。
また、この公園は人気の撮影スポットとなっています。
- 道の駅 オリーブ公園|小豆島観光
- 真っ白なギリシャ風車がシンボル!日本のオリーブ発祥の地! / 小豆島オリーブ公園(香川県小豆郡小豆島町) | 瀬戸内Finder
⑤高松シンボルタワー(高松市)

2025年4月2日(水)~8日(火)
香川県高松市サンポート2−1
入場無料
展望スペース(29F)10:00~23:15
JR高松駅から徒歩約5分
高松西ICから約20分
駐車場⇩
交通アクセス・駐車場 | 高松シンボルタワー
詳細はこちら⇩
高松シンボルタワー
高松シンボルタワーは、四国で一番高いビルです。
タワーの高さは約151メートルで、30階建て。
高層階にはレストランがあって、高松の街並みや瀬戸内海を一望できます。
オススメは29階の展望スペースです。
他のイベントにも参加しよう!
主要なイベントを紹介しましたが、これはほんの一例です。
各市町村で様々なイベントが開催されています。
ぜひ、足を運んでみてください。
香川県の取り組み⇒37香川県2025.pdf