2025年の広島県の取り組み
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日までを「発達障がい啓発週間」として県内各所で、ブルーライトアップが実施されます。
この記事では「広島城の桜まつり」を含め、広島市、呉市、三原市のライトアップ情報、ついて紹介します。
広島城の桜まつり

2025年3月29日(土)~4月6日(日)
🌸開花予報
広島県の桜開花・満開 名所の天気情報 – 日本気象協会 tenki.jp
日時
11:00~21:00
日没~21:00
4月2日から8日のみブルーライトアップ
広島城入口(東側)~本丸上段(広島県広島市中区基町21−1)
※駐車場はありません( 周辺の有料駐車場を使ってください)

広島城は、毛利輝元によって1589年に築城された歴史ある名城で、「鯉城(りじょう)」の愛称でも親しまれています。
現在の天守閣は1958年に再建されたものです。
会場となる広島城入口から本丸上段にかけては、約450本のソメイヨシノが咲き誇り、歴史ある天守閣との絶景を楽しむことができます。
祭りを盛り上げる10店舗の飲食ブースも設置され営業します。
また、フォトスポットも用意され、夜でも満開の桜をバックに記念撮影ができるよう工夫されています。
🌸桜まつり
広島城桜まつり | RCCイベントガイド | RCC中国放送
広島城の「ブルーライトアップ」

4月2日(水)から4月8日(火)の期間中、広島城では特別なブルーライトアップが行われます。
これは世界自閉症啓発デーに合わせた取り組みで、発達障がいへの理解を深めることを目的としています。
日没から21時までライトアップされる天守閣は、昼間とは異なる魅力を楽しむことができます。
広島駅南口「エールエールA館」のライトアップ

同期間中、広島駅南口に位置する商業施設「エールエールA館」でもブルーライトアップが実施されます。
この施設は地上11階建てで、ショッピングや飲食を楽しめる人気スポットです。
ライトアップされた外観を眺めながら、館内で買い物や食事を楽しむこともおすすめです。
広島本通商店街アーケード

広島市中心部にある広島本通商店街アーケードでも、4月2日(水)から8日(火)までブルーライトアップが行われます。
この商店街は約600メートルにわたるアーケード型のショッピングストリートで、多くの店舗が並び賑わいを見せます。
夜間には青い光に包まれたアーケードを散策しながら買い物や食事を楽しむことができます。
城山(呉市)

4月2日(水)から8日(火)
日時
日没~22:00
場所
呉市郷原町岩山
詳細はこちら
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです – 呉市ホームページ
呉市郷原町に位置する「城山」では、毎年4月2日から8日までブルーライトアップが実施されます。
点灯時間は日没から22時までで、自然豊かな山々と青い光のコントラストが幻想的な雰囲気を演出します。
この地域は静かで落ち着いた環境のため、ゆっくりと夜景や桜を楽しむには最適です。
三原市役所本庁舎

4月2日(水)から8日(火)
日時
19:00~22:00
場所
広島県三原市港町3丁目5−1
詳細はこちら
三原市ホームページ
2019年より新庁舎となった三原市役所本庁舎でも同期間中、ブルーライトアップが行われます。
春の広島を満喫しよう!
広島城やその周辺地域では、この春、多彩なイベントやライトアップが行われます。
特に4月2日から始まるブルーライトアップは、美しい景観だけでなく社会的な意義も持つ特別な取り組みです。
ぜひ足を運び、その魅力を存分に味わってください。