無料・割引イベント・婚活・就活…生活情報サイト!

久留米の青い花火・大牟田市役所のブルーライトアップ情報!発達障がい啓発週間

目次

2025年の福岡県のイベント一覧

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」、そして4月2日から8日までは「発達障害啓発週間」として定められています。

この期間中、県内でも様々なイベントが開催されます。

本記事では久留米市と大牟田市の主要な3つのイベントを紹介します。

なぜブルーライトアップをするの?

ブルーライトアップには、大きく2つの目的があります。

  1. 発達障がいについて知ってもらうこと
  2. 発達障がいのある人とその家族を応援すること

青い光を見て「あれ?なんで青いんだろう?」と思った人が、発達障がいについて調べたり、周りの人と話し合ったりするきっかけになるんです。

また、発達障がいのある人やその家族にとっては、街が青く染まることで「私たちは一人じゃない」と感じられる、そんな温かいメッセージにもなっています。

久留米市:Warm Blue Kurume

①青い花火打ち上げ

引用先:あっとオーティズム | 世界自閉症啓発デー | LIUB

久留米市では、花火でブルーの夜空を彩ります。

日時:4月5日 19:00~


 両替町公園(久留米市庁舎隣)

引用先:久留米市庁舎をライトアップ!ブルーの打上花火!ステージイベントも「WARM BLUE KURUME 2025」 | 久留米ファン

夜空に広がる青い花火、想像するだけでわくわくしますね。花火は約5分間続くそうです。

短い時間ですが、きっと心に残る美しい光景になるはずです。

花火の打ち上げ場所は非公開となっていますが、両替町公園周辺から見られるでしょう。

情報はインスタを参照にしてください。

WARM BLUE KURUME(@warmbluekurume) • Instagram写真と動画

② 久留米市役所のライトアップ

引用先:あっとオーティズム | 世界自閉症啓発デー | LIUB

日時:3月28日(金)~4月5日(土)

1994年に完成した現在の庁舎は、久留米市出身の有名な建築家、菊竹清訓さんが設計しました。

菊竹清訓さんは代表作に「スカイハウス(東京都文京区)」「出雲大社庁の舎」があり、国内外で多数の賞を受賞しました。

海と空が一体になったかのような美しさです。

この抜群のコントラストを見逃さないでください。

引用先:世界自閉症啓発デー[Warm Blue Kurume]4月5日に久留米市両替町公園にて開催! – ジモト発見!みるくるちっご|久留米・筑後地区

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次