今治市で発生した山林火災について
本稿執筆時、愛媛県今治市で3月23日に発生した山林火災は、現在も燃え広がっており、消防隊や自衛隊による懸命な消火活動が続いています。
市は住民に避難指示を出し、住民の安全確保に努めています。
これまでのところ、けが人の報告はないものの、多くの方が不安な日々を送られていることと思います。
無理せず、避難指示や警戒情報に従い、まずはご自身とご家族の安全を最優先に行動していただければと思います。
今治市や周辺地域の皆様が一日も早く安全な生活に戻れることを心から願っています。
2025年の愛媛県の取り組み
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」として4月2日から8日は「発達障がい啓発週間」として県内各所でイベントが開催されています。
ぜひ、足を運んでみてください。
今回は、愛媛県今治市と松山市のブルーライトアップスポットと、歴史的な背景も合わせて紹介します。
今治城のライトアップ

ライトアップ:日没30分後~22:00
愛媛県今治市通町3丁目1−3
駐車場:56台
公式ホームページはこちら
今治城 | 今治市 文化振興課

今治城は、1602年に藤堂高虎によって築城されました。
高虎は、戦国時代を代表する築城の名手であり、今治城はその代表作の一つとされています。
城は日本三大水城の一つに数えられ、独特の堀や美しい天守が観光客を魅了しています。
今治城のサクラは毎年春になると見事な花を咲かせ、城とサクラの美しいコントラストが訪れる人々を楽しませます。
特に夜になると、ライトアップされた城が幻想的な雰囲気を醸し出し、観光スポットとして大変人気があります。

- 今治城 – Wikipedia
- 今治城 | 今治市 文化振興課
今治城近くの「ブルーライトアップスポット」
今治城を訪れるついでに、市内の他のブルーライトアップを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025年4月2日(水)~4月8日(火)
- 今治市公会堂
- 愛媛県今治市別宮町1丁目4−1
- 今治国際ホテル
- 愛媛県今治市旭町2丁目3−4


松山城「桜のライトアップ」とブルーライトアップ

🌸桜のライトアップ
3月19日(水)~4月13日(日)
ライトアップ:18:00~20:50
愛媛県松山市大街道3丁目2−46
駐車場
アクセス・駐車場 | 松山城
公式ホームページはこちら
四国・愛媛の松山城

松山城は、愛媛県松山市の中心部にある勝山(標高132m)に築かれた平山城です。
1602年、関ヶ原の戦いで功績を挙げた加藤嘉明が築城を始め、約25年の歳月をかけて完成しました。
「金亀城」の別名を持ち、これは築城中に内堀で金色の亀が目撃されたという伝説に由来します。
2009年にはミシュランの観光版で二つ星に選定され、その価値が国際的にも認められています。
現在、「桜のライトアップ」が行われています。
また桜の見頃の時期には「松山春まつり(お城まつり)」が開催され、野球拳全国大会や大名武者行列などのイベントが行われます。
- 松山春まつり(お城まつり)2025年4月4.5.6日(愛媛県松山市) | 母子箱・もこぼっくす
- 松山城 (伊予国) – Wikipedia
愛媛県庁のブルーライトアップ

2025年4月2日(水)~4月8日(火)
愛媛県松山市一番町4丁目4−2
今治城のそばにあります。
愛媛県庁本館は1929年に建設された歴史的建造物であり、昭和時代の美しい建築様式が今も残っています。
毎年、このライトアップが多くの市民や観光客の目を引き、発達障がいへの理解を広める場となっています。
愛媛県庁のライトアップは、松山市内を巡る観光の途中に立ち寄るのに最適なスポットです。
周辺には道後温泉や松山城といった観光名所も多く、夜にはライトアップを楽しみながら、歴史や自然の豊かさを感じることができます。
松山市総合福祉センターのブルーライトアップ

2025年4月2日(水)~4月8日(火)
愛媛県松山市若草町8−2
同じく今治城のそばにあります。ぜひ立ち寄ってみましょう。
松山市のもう一つのブルーライトアップスポットとして、松山市総合福祉センターが挙げられます。
福祉センターは、地域の障がい者支援を中心に活動を行っており、発達障がい啓発週間のライトアップに毎年参加しています。
他のイベントにも参加しよう!
愛媛県内で様々なブルーライトアップイベントが開催されています。
ぜひ、足を運んでみてください。