2025年の開催予測
2025年の開催については公式発表はまだありませんが、過去の実績から以下のように予想されます。
状況がわかり次第情報を更新します。
- 開催日:2025年8月下旬(土曜日)
- 時間:17:30~20:30
- 対象:慢性疾患、難病、障がい等があり支援が必要な18歳以下の方とご家族(同居に限る)や支援者
- 入園料:無料
- 定員:150組600名様
公式ホームページはこちら⇒高知県立のいち動物公園
2024年の実績
2024年の高知県立のいち動物公園での「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は、以下の内容で開催されました。
- 開催日:2024年8月24日(土)
- 時間:17:30~20:30
- 対象:慢性疾患、難病、障がい等があり支援が必要な18歳以下の方とご家族(同居に限る)や支援者
- 入園料:無料
- 定員:150組600名様
- 受付期間:2024年7月1日(月)~7月21日(日)必着
- 荒天時は8月25日(日)に延期
申込方法と注意事項
- 慢性疾患、難病、障がい等があり支援が必要な18歳以下の方
- 上記の方のご家族(同居の方に限る)や支援者
申込方法
必要事項をホームページの応募フォーム、はがき、FAXのいずれで申し込み。
- 対象者氏名(ふりがな)
- 年齢
- 代表者氏名(ふりがな)
- 代表者郵便番号・住所・電話番号
- 参加者全員の氏名・対象者との間柄
- 18歳以下の人数(対象者含む)
- 総人数
- 車の台数
- 連絡事項
注意事項
- 定員になり次第締め切りとなります。
- 荒天時は翌日に延期される可能性があります。
のいち動物公園
所在地 | 高知県香南市野市町大谷738 |
---|---|
電話番号 | 0887-56-3500 |
飼育動物 | 約100種類1,300頭(2024年現在) |
その他 | 施設内は車椅子の方でも安心して利用いただけます。車椅子の貸出、授乳室、多目的トイレ |
HP | 高知県立のいち動物公園 |
アクセス方法
公共交通機関
電車(レンタサイクル13分 ※電動付き自転車がおすすめ)
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「のいち駅」下車、徒歩約16分
バス
安芸線「野市東町」バス停下車、徒歩約14分
自家用車
- 高知自動車道「南国IC」から約8.1km
- 無料駐車場:300台(EV用急速充電器:1台)
おすすめの回遊ルート
2019年と2020年に「日本の動物園・水族館ランキング」で1位を獲得した「のいち動物公園」は、約100種1300頭(2024年現在)の動物たちが暮らす魅力的なスポットです。

スタートは「温帯の森」から
園内に入ったら、まずは左手の「温帯の森」エリアへ向かいましょう。
カワウソ3種の比較展示
日本で唯一、3種類のカワウソ(ツメナシカワウソ、コツメカワウソ、ユーラシアカワウソ)を同時に観察できます。
それぞれの特徴を比べてみるのも面白いですよ。
レッサーパンダ
柵のない展示で、木登りが得意なレッサーパンダの自然な姿を観察できます。
その他の見どころ
- カリフォルニアアシカ
- アメリカビーバー(ダム造りの様子も見られるかも)
- カピバラ
「熱帯の森」エリアで活発な動物たちに出会う
温帯の森を抜けたら、「熱帯の森」エリアへ進みましょう。
チンパンジー
約7メートルもあるタワー遊具でのびのびと遊ぶチンパンジーたちの姿は必見です。
2009年には双子のチンパンジーが誕生し、国内初の自然哺育に成功したことでも知られています。
夜行性動物たち
室内展示では、メンフクロウやエジプトルーセットオオコウモリなどの夜行性動物を観察できます。
「アフリカ・オーストラリアゾーン」で大型動物に出会う
このエリアは、のいち動物公園の人気者がたくさんいる場所です。
サバンナ大展示場
アミメキリンとグラントシマウマの混合展示が見られます。
展望デッキに上がると、キリンの目線とほぼ同じ高さで観察できるのでおすすめです。
マンドリル
貫禄たっぷりの風格と鮮やかな色合いの顔が特徴的なマンドリルを観察しましょう。
2020年に生まれた赤ちゃんマンドリルも人気です。
ミーアキャット
天敵から群れを守るための見張り行動を見せることがあります。その愛らしい姿に注目です。
「ジャングルミュージアム」で珍しい動物たちと出会う
ハシビロコウ
日本にたった12羽しかいない希少な鳥で、そのうち2羽がのいち動物公園にいます。
セネガルショウノガン
国内の動物園でセネガルショウノガンを飼育しているのは、のいち動物公園だけです。
「グァッッッパッ!」という特徴的な鳴き声に注目してください。
ブチハイエナ
サバンナの掃除屋として知られるブチハイエナも、ここで観察できます。
「こども動物園」でふれあい体験
最後に「こども動物園」エリアで、小さな動物たちとのふれあいを楽しみましょう。
ドリームナイト・アット・ザ・ズーではふれあい体験が中止になる場合があります。
ウマのニンジンタイム
日本在来馬の一種である「野間馬」とのふれあい体験ができます。
その他のふれあい体験
- ペンギン
- モルモット
- ウサギ
このルートを使えば、のいち動物公園の魅力を存分に楽しめるはずです。
約20ヘクタールの広大な敷地を、ゆっくり歩いて約2時間で1周できます。
実際に歩いてみると、約5000歩になるそうです。
- るるぶ にっぽんの動物園
- アソビュー!お得な遊び予約サイト
- 動物園検索/ホームメイト
まとめ
「人も動物もいきいきと」をテーマに、おりや柵をなるべく使わず、動物たちの生育環境を再現した展示が特徴です。
自然に近い環境で暮らす動物たちの姿を観察しながら、心地よい散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。