一般的には「ドリーム・ナイト・アット・ザ・ズー」ですが「のんびり楽しむ動物園水族園 ドリームナイト&イブニング」の名称で葛西臨海水族園で開催されます。
【2025年 開催情報】葛西臨海水族園「ドリームナイト&イブニング」
2025年も葛西臨海水族園で「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」が開催されます!
このイベントは、障がいのあるお子さまとそのご家族を、閉園後の水族園でゆっくりと楽しんでいただける特別な一日です。
国際的な活動で、1996年にオランダ・ロッテルダム動物園で始まりました。
◆ 開催日・時間
2025年7月5日(土)17:30〜20:00
※事前申込制です。参加には事前申し込みが必要です。
◆ 会場
葛西臨海水族園 内
※一部エリアは閉鎖されますので、予めご確認ください。
◆ 対象となる方
以下のいずれかの証明書をお持ちのお子さまと、そのご家族または介助者が対象です(申請中も可)
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳(愛の手帳)
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 小児慢性特定疾病医療受給者証
- 通所受給者証
◆ 定員・参加費
800名(事前申込制・抽選)
参加費:無料
◆ 実施内容(予定)
- 園内自由見学(一部エリアは閉鎖されます)
- マグロ・海鳥のスペシャルガイド
- レストラン営業(17:30~19:30、ラストオーダー)
- ギフトショップ営業(17:30~20:00)
◆ 応募方法・応募期間
2025年4月25日(金)〜6月8日(日)
応募フォームから事前申込が必要です(抽選制)
※@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのメールを受信できるように設定をお願いします。
当選結果は2025年6月11日(水)以降にメールで通知されます。
◆ アクセス・駐車場情報 葛西臨海水族園へは、臨海公園駐車場をご利用ください。
駐車場から臨時入口まで約400メートルの距離があります。
◆ 問い合わせ先 葛西臨海水族園 教育普及係(9:30〜17:00)
📞 03-3869-5152
📩 dn_kasai@tokyo-zoo.net
葛西臨海水族園
所在地 | 東京都江戸川区臨海町6丁目2−3 |
---|---|
電話番号 | 03-3869-5152 |
飼育数 | 500種以上(世界の海洋生物と東京湾の生物) |
バリアフリー | 車椅子可。全トイレにバリアフリートイレ。 |
HP | 葛西臨海水族園公式サイト |
※通常開催日でも以下の方は減免になります。
- 小学生以下
- 都内在住・在学の中学生の方
- 65歳以上の方
- 以下の手帳をお持ちの方と介助者1名
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳もしくは愛の手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
ミライロID対応施設

アクセス方法
公共交通機関
- 「葛西臨海公園駅」下車、徒歩5分
JR京葉線
- 「葛西駅」または「西葛西駅」から 都バス(葛西臨海公園行き)で約10分
東京メトロ東西線
自家用車
- 首都高速湾岸線「葛西IC」から約10分
- 第1駐車場(葛西臨海公園):181台
- 第3駐車場(水族園近く):2,700台(混雑時開放)
駐車場情報
- 障害者割引:手帳提示で無料
料金:最初1時間300円、以降20分ごとに100円(12時間最大1,200円)
- 詳細はこちら
おすすめスポット3選!
①「大洋の航海者 マグロ」(アクアシアター)

2200トンのドーナツ型大水槽では、国内で唯一のクロマグロ群泳を見学できます。
直径30メートルの巨大水槽を悠々と泳ぐクロマグロの姿は圧巻です。
また上階と下階の両方から観察可能です。
水槽には他にもアカシュモクザメやウシバナトビエイなど大型魚類が展示されていて迫力満点です!

②かわいい「ペンギン」たち

国内最大級のペンギン展示場では、フンボルトペンギンやオウサマペンギンなど4種類のペンギンを観察できます。
陸上と水中の両方から観察可能!
1日2回行われるエサやりの時間は特に人気があります。
ただ季節や気温よっては見られない場合もあるので注意してくださいね。
③海鳥エリア

海鳥の生態展示エリアでは、エトピリカやウミガラスなど海鳥 の珍しい生態を学べます。
海で暮らしながら空を飛び、水中を泳ぐという特殊な能力を持つ鳥たちの展示は、葛西臨海水族園ならではの特徴です。
おすすめ回遊ルート
※タップすると拡大できます

①ガラスドームから入場
②スタートは「世界の海エリア」から
2200トンのドーナツ型大水槽へ直行しましょう。
約90尾ものクロマグロの群泳を独占状態で観察できます。
下階では魚たちが頭上を泳ぐ迫力ある光景を、上階の展望デッキからは全体像を一望できます。
マグロのスペシャルガイドが行われますよ!
水槽周辺にはアカシュモクザメやウシバナトビエイなど大型魚類も展示されています。
ゆっくり観察するのがおすすめです。
③ペンギン海岸へ
次に向かうのは国内最大級のペンギン展示場です。
「フンボルトペンギン」、「ミナミイワトビペンギン」、「フェアリーペンギン」、「オウサマペンギン」の4種類が飼育されています。
天候次第では見れない場合があります。
④海鳥エリアのガイド
海鳥のスペシャルガイドが行われますよ!
⑤サンゴ礁エリアで休憩
ここら辺で休憩するのも有りです。
ここではエンタクミドリイシやスギノキミドリイシなどの造礁サンゴ類と、デバスズメダイ、カスミチョウチョウウオなど約30種の熱帯魚が展示されています。
サンゴ礁が生き物の隠れ家となる様子や、クダゴンベなどの隠れ上手な生物を探す楽しみもありますよ。
⑥ショッピング
最終コーナーは館内2階の「アクアマリン」ショップです。
クロマグロをモチーフにしたオリジナルグッズは、ドリームナイトの記念に最適です。
まとめ
この回遊ルートで、約2~3時間かけて園内を楽しむことができます。
限られた人々で、遠慮なく、のびのびと楽しめる貴重な機会です。
介助者の方やその家族もたまには癒されてみてはいかがでしょうか。
葛西臨海水族園を、のびのび楽しみましょう!
この記事が良いと思ったら、X(旧Twitter)をフォローしてください。
また当ブログを拡散していただければ幸いです。


