無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

【2025年最新】文化の日は富山市の博物館・美術館が無料!おすすめ12スポットまとめ

11月3日(月・祝)の「文化の日」は、富山市内の博物館・美術館・文化施設が無料開館します。

教育・文化週間の一環として実施され、家族や友人と富山の文化や歴史にふれて楽しみましょう。


目次

📅 開催概要

  • 開催日: 2025年11月3日(月・祝)
  • 申込み: 不要(当日直接来館)
  • イベントカテゴリ: 催し・イベント/文化・芸術

地域の文化や歴史に親しむ機会として、ぜひご利用ください。


🎨 無料開放の対象施設一覧

富山市ファミリーパーク|自然とふれあえる動物園

家族で楽しめる自然共生型動物園。文化の日は入園無料です。
📍 富山市古沢254
🕘 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
📞 076-434-1234

👉富山市ファミリーパーク


富山市科学博物館|宇宙と自然を体験できる展示

宇宙・生物・自然科学など、子どもから大人まで楽しめる展示。
📍 富山市西中野町1-8-31
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-491-2123

👉富山市科学博物館 Toyama Science Museum


猪谷関所館

越中と飛騨の国境に位置した関所跡。江戸期の交通史を伝えます。
📍 富山市猪谷978-4
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-484-1007

👉猪谷関所館|富山市公式ウェブサイト


富山市ガラス美術館(常設展のみ)|世界のガラスアートを鑑賞

世界のガラスアートや現代作品を展示。建築も見どころです。
📍 富山市西町5-1
🕘 9:30〜18:00(金・土は〜20:00)
📞 076-461-3100

👉富山市ガラス美術館 – ホームページ


富山市郷土博物館(富山城址公園内)

富山城の歴史と城下町文化を学べます。
📍 富山市本丸1-62
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-432-7911

👉https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/shisetsu/1011038/1011039/1007546.html


佐藤記念美術館(富山城址公園内)

茶道具・書画などの美術品を収蔵。静かな庭園が魅力です。
📍 富山市本丸1-33
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-432-9031

👉https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/shisetsu/1011038/1011039/1007546.html


富山市民俗民芸村

古民家群や工芸館が並ぶ、伝統文化のテーマパーク。
📍 富山市安養坊1118-1
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-433-8270(管理センター)

👉富山市民俗民芸村 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」


浮田家住宅(国指定重要文化財)

江戸時代の豪農住宅。土間や囲炉裏が当時のまま残ります。
📍 富山市太田南町272
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-492-1516

👉http://www.city.toyama.toyama.jp/kyoikuiinkai/shogaigakushuka/ukitake.html


馬場家住宅(国登録有形文化財)

北前船交易で栄えた岩瀬地区の商家。歴史的建築が見どころ。
📍 富山市東岩瀬町107-2
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-456-7815

👉馬場家住宅 | 新まつもと物語


八尾曳山展示館

「越中八尾の曳山行事」を実物展示で紹介。
📍 富山市八尾町上新町2898-1
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-454-5138

👉八尾曳山会館 | 越中八尾観光協会


八尾おわら資料館

風の盆で知られる「おわら」の歴史や映像展示が人気。
📍 富山市八尾町東町2105-1
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-455-1780

👉八尾おわら資料館|富山市公式ウェブサイト


大山歴史民俗資料館

山間地域の生活文化や信仰、民俗行事を紹介する資料館。
📍 富山市亀谷1
🕘 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
📞 076-481-1415

👉大山歴史民俗資料館|富山市公式ウェブサイト


※祝日の開館時間については、各施設へ直接お問い合わせください。


📝 まとめ

文化の日(11月3日)は、富山市内の主要文化施設がすべて無料で開放されます。

ガラス・郷土史・科学・民俗など、世代を問わず楽しめる充実の内容。

秋の文化探訪や子どもの学び体験にもおすすめです。

参考:富山市公式ウェブサイト
👉文化の日 博物館施設等無料開放|富山市公式ウェブサイト


❓ FAQ(よくある質問)

申し込みは必要ですか?

不要です。当日、直接各施設へお越しください。

無料対象は全館ですか?

一部施設(例:ガラス美術館)は常設展のみが対象です。

開館時間は祝日も同じですか?

原則同じですが、施設によって異なる場合があります。事前にご確認ください。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次