2025年11月3日(月・祝)の「文化の日」にあわせて、広島県内の主要な美術館・博物館が無料開館します。
さらに、11月1日~7日までは「ひろしま教育ウィーク」として、小・中・高校生が無料で入館できます。
芸術の秋に、家族で広島の文化・歴史・アートにふれてみませんか?
📅 開催概要
- 開催日:2025年11月1日(土)〜11月7日(金)
- 無料対象:文化の日(11月3日)は全入館者対象、教育ウィーク期間中は小・中・高校生対象
- 申込み:不要(当日直接来館)
- 主催:👉広島県教育委員会
| 施設名 | 教育ウィーク対応 | 備考 |
|---|---|---|
| 広島県立美術館 | ❌ | 文化の日のみ |
| 頼山陽史跡資料館 | ✅ 小・中・高校生対象 | 両方対応 |
| 福山城博物館 | ❌ | 文化の日のみ |
| 広島県立歴史博物館 | ✅ 学生無料(11/1〜7) | 両方対応 |
| ふくやま美術館 | ❌ | 文化の日のみ |
| ふくやま文学館 | ❌ | 文化の日のみ |
| 鞆の浦歴史民俗資料館 | ❌ | 文化の日のみ |
| しんいち歴史民俗博物館 | ❌ | 文化の日含む長期無料 |
| みよし風土記の丘ミュージアム | ✅ 学生無料(11/1〜7) | 両方対応 |
| 東広島市立美術館 | ❌ | 文化の日前後 |
🎨 無料開放の対象施設一覧
広島市エリア
広島県立美術館
文化の日は、所蔵作品展の入場料が無料になります。
縮景園に隣接し、広島の芸術を代表する美術館です。

- 📅 無料開館日:11月3日(月・祝)
- 📍 広島市中区上幟町2-22
- 📞 082-221-6246
👉 公式サイト
頼山陽史跡資料館
江戸時代の儒学者・頼山陽の生涯と業績を紹介。
文化の日および教育ウィーク期間中は無料開館。
- 📅 無料開館日:11月3日(月・祝)
- 📅 教育ウィーク期間:11月1日~7日(小・中・高校生無料)
- 📍 広島市中区袋町5-15
- 📞 082-298-5051
👉頼山陽史跡資料館 (広島県立歴史博物館 分館) | 広島県教育委員会
福山市エリア
福山城博物館
文化の日は無料開館。
伏見櫓の特別公開や記念御城印の販売、茶会などの関連イベントも実施されます。

- 📅 無料開館日:11月3日(月・祝)
- 📍 福山市丸之内1-8
👉 公式サイト
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
文化の日(11月3日)は全員無料、さらに教育ウィーク(11月1〜7日)は小・中・高校生の入館料が無料です。

- 📅 無料期間:11月1日〜11月7日(文化の日は全員無料)
- 📍 福山市西町2-4-1
- 📞 084-931-2513
👉広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム) | 広島県教育委員会
ふくやま美術館
文化の日に無料開館。福山城周辺の文化ゾーン施設と連携した企画を実施。

- 📅 無料開館日:11月3日(月・祝)9:30〜17:00
- 📍 福山市西町2-4-3
👉ふくやま美術館 – 福山市ホームページ
ふくやま文学館
文学ファンに人気のスポット。
文化の日は入館無料になります。

- 📅 無料開館日:11月3日(月・祝)
- 📍 福山市丸之内1-9-9
👉 ふくやま文学館公式サイト
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
鞆の浦の港町文化を紹介。文化の日は無料開館。
- 📅 無料開館日:11月3日(月・祝)
- 📍 福山市鞆町後地5351
👉 公式サイト
福山市しんいち歴史民俗博物館
開館40周年記念「再発見!収蔵品展」を開催。
9月13日〜11月24日の期間中は入館無料。
- 📅 開催期間:9月13日〜11月24日
- 📍 福山市新市町新市985-3
👉しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センター – 福山市ホームページ
三次市エリア
広島県立歴史民俗資料館(みよし風土記の丘ミュージアム)
文化の日は入館無料、教育ウィーク中(11月1日〜7日)は小・中・高校生が無料で入館できます。

- 📅 無料期間:11月1日〜7日(文化の日は全員無料)
- 📍 三次市小田幸町122
- 📞 0824-66-2881
👉みよし風土記の丘・みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館) | 広島県教育委員会
東広島市エリア
東広島市立美術館
11月2日〜3日の2日間は無料開館。
コンサートや朗読会、記念品プレゼントなど関連イベントも開催されます。

- 📅 無料開館日:11月2日(日)〜3日(月・祝)
- 📍 東広島市西条栄町9-1
👉 公式サイト
📝 まとめ
広島県では、「文化の日」と「ひろしま教育ウィーク」に合わせて多くの文化施設が無料開放されます。
アート・歴史・文学・考古など、多彩なジャンルが揃っており、子どもから大人まで楽しめる内容です。
文化の秋に、広島の歴史や芸術を体感してみてはいかがでしょうか。
👉「教育・文化週間」「文化の日」に関連する全国の博物館等の取組について | 文化庁











