2025年も郡山市で開催される「開成山ふれあいコンサート」は、誰でも無料で楽しめる音楽イベントとして、地域住民の間で親しまれています。
市内外で活動するアマチュアバンドが多数出演し、音楽を通じて市民同士の交流が生まれる場です。
加えてこのコンサートは、被災地支援を目的としたチャリティイベントとしても知られています。会場には義援金箱が設置され、来場者の善意が被災地へ届けられる仕組みです。
2025年は公演開始から10年の節目。節目を祝う記念公演も含め、5月から10月まで全6回の開催が予定されています。

2025年開催スケジュール|ふれあいチャリティーコンサートは全6回
今年のふれあいコンサートは、郡山市内の3会場で開催されます。初回は5月10日(土)12:00から、ミューカルがくと館で開幕します。
日程 | 会場 | 出演バンド数 | |
---|---|---|---|
第52回 | 5月10日(土) | ミューカルがくと館 | 8組 |
第53回 | 6月7日(土) | 郡山市公会堂 | 8組予定 |
第54回 | 7月6日(日) | ミューカルがくと館 | 8組 |
第55回 | 8月11日(月・祝) | ミューカルがくと館 | 最大8組 |
第56回 | 9月6日(土) | 郡山市公会堂 | 未発表 |
第57回 | 10月4日(土) | 開成山野外音楽堂 | 最大8組 |
※日程は変更・中止となる場合があります。詳細は主催者までお問い合わせください。
出演バンドとジャンル|アマチュアならではの温かさと多彩さ
出演するのは、地元や近隣で活動する無名ながらも熱意あるアマチュアバンドたち。
オリジナル曲やカバー曲を交えながら、「島人ぬ宝」「傘がない」といった名曲も披露されます。
音楽ジャンルはフォーク、ロック、ポップス、ハワイアンなど多岐にわたり、年齢や性別を問わず幅広く楽しめる内容となっています。
プロではないからこそ伝わる、等身大の音楽の力を感じてみてください。
バリアフリー対応は?|各会場の設備をチェック
ふれあいコンサートの会場は、バリアフリー対応状況が異なります。
車椅子利用者や高齢の方は事前にチェックしておきましょう。
郡山市公会堂:多目的トイレあり(車椅子利用可)
ミューカルがくと館:バリアフリー設備なし
開成山野外音楽堂:屋外施設のためサポート体制は限定的(要同伴者)
心配な点がある場合は、主催者に直接確認されるのがおすすめです。
被災地支援にもつながる|募金活動の実績

ふれあいコンサートでは、毎回会場に義援金募金箱が設置され、寄せられた募金は福島民報社・福島民友新聞社を通じて各地の被災地へ届けられています。
過去には、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨などの被災地に加え、能登半島地震・豪雨、今治や大船渡の山火事被害にも支援が送られました。
音楽を楽しみながら支援の輪に参加できる、まさに“聴く支援”のかたちです。
まとめ|まずは5月10日の初回公演へ
ふれあいコンサートは、入場無料で気軽に立ち寄れる音楽イベントでありながら、社会貢献にもつながります。
被災地支援の一助となるだけでなく、音楽で心を癒すひとときも体験できます。
2025年の初回公演は5月10日(土)正午から、ミューカルがくと館で開催。気軽に立ち寄れるこの機会、ぜひ足を運んでみてください。