無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

2025年版|アソビューで使える障がい者割引まとめ【全国対象施設&条件解説】

アソビューでは、全国のテーマパークや水族館、温泉施設などで障がい者割引が利用できます

ただし、施設ごとに割引内容や同伴者条件が異なり、公式サイトやアソビュー上でも情報が分散しています。

本記事では、2025年最新版として障がい者割引の共通条件と対象施設情報をわかりやすくまとめました。

目次

アソビュー障がい者割引の基本条件

対象者

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を所持

同伴者

原則1名まで無料または割引(施設によって異なる)

必要書類

手帳の原本またはスマホで提示できるミライロID

🔗ミライロIDのかんたん登録方法ステップガイド!

購入方法

アソビューで該当プランを事前購入し、当日提示

注意点

手帳忘れ・未提示は割引不可。施設によっては事前連絡が必要

\ 今すぐアソビューの障がい者割引プランを見る /

2025年版・アソビュー障がい者割引対象施設

※以下は2025年2月時点の情報です。必ず事前に最新情報をご確認ください。

ひらかたパーク(大阪府)

  • 本人+同伴者1名まで入園料無料
  • ミライロID対応
  • 優先乗車券あり

👉アソビューでひらかたパークの障がい者割引プランを見る

🔗ひらかたパークの障がい者割引・バリアフリー完全ガイド

アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県)

  • 障がい者手帳提示で割引あり
  • 一部プランに割引記載あり(要確認)

👉アソビューでアクアワールド大洗水族館の障がい者割引プランを見る

那須どうぶつ王国(栃木県)

  • 障がい者手帳提示で割引あり
  • 同伴者割引の有無は施設に要確認

👉アソビューで那須どうぶつ王国の障がい者割引プランを見る

箱根小涌園ユネッサン(神奈川県)

  • 障がい者手帳提示で割引あり
  • アソビューで事前購入可能(要確認)

👉アソビューで箱根小涌園ユネッサンの障がい者割引プランを見る

鴨川シーワールド(千葉県)

  • 障がい者手帳提示で割引あり
  • 同伴者1名まで割引対象(施設公式情報)

👉アソビューで鴨川シーワールドの障がい者割引プランを見る

名古屋港水族館(愛知県)

  • 障がい者手帳提示で割引あり
  • アソビュー掲載プランあり(要確認)

👉アソビューで名古屋港水族館の障がい者割引プランを見る

東武動物公園(埼玉県)

  • 障がい者手帳提示で割引あり
  • 一部プランに記載あり

👉アソビューで東武動物公園の障がい者割引プランを見る

  • 写真提供:アソビュー

利用の流れ(例:ひらかたパークの場合)

  1. アソビューで「ひらかたパーク 障がい者割引」と検索
  2. 割引対象プランを選び、オンラインで購入
  3. 当日、手帳またはミライロIDを入口で提示
  4. 同伴者も条件を満たせば割引適用

\ アソビューで全国の障がい者割引施設を探す /

よくある質問(FAQ)例と回答案

障がい者割引を利用するにはどんな手帳が必要ですか?

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかが必要です。ミライロIDのスマホ提示も一部施設で対応しています。

同伴者も割引を受けられますか?

原則として1名まで同伴者も無料または割引対象ですが、施設によって条件が異なるため、事前に確認が必要です。

割引プランはどうやって購入すればいいですか?

アソビューの公式サイトで該当プランを事前にオンライン購入し、当日窓口で手帳またはミライロIDを提示してください。

手帳を忘れた場合、割引は受けられますか?

手帳やミライロIDの提示がない場合は割引が適用されません。必ず忘れずに持参してください。

予約の変更やキャンセルはできますか?

施設やプランによってキャンセルポリシーが異なります。購入時に必ず詳細を確認してください。

🔗ミライロIDをマイナポータルと連携する方法

まとめ

アソビューの障がい者割引は、全国の有名スポットで使える便利なサービスです。
ただし、施設によって割引率や同伴者条件が異なるため、必ず事前に公式サイトとアソビュー両方で確認しましょう。

事前購入+当日提示で、スムーズかつお得に楽しめます。

▼▼▼関連記事はこちら▼▼▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次