- 高速バスの障がい者割引の概要(精神障がい者も対象に)
- 対象者・割引率・手帳の条件
- 主なバス会社の対応状況(2025年4月時点)
- 実際の利用方法・注意点
- 今後の導入予定と最新情報
「障がい者手帳を持っているけれど、高速バスでも割引って受けられるの?」そんな疑問にお答えする記事です。
2025年4月からは精神障がい者の方も割引対象が大幅に広がりました。
この記事では、対象者の条件から割引率、主要バス会社の対応状況、実際の利用方法まで、わかりやすく解説します。
高速バスの障がい者割引とは
高速バスの障がい者割引は、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方が、運賃の割引を受けられる制度です。
2025年4月からは、精神障がい者割引の導入・拡大が全国で進み、より多くの方が利用できるようになりました。

割引の対象と具体的な内容
- 各自治体が発行する障がい者手帳をお持ちの方
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳)
- 精神障がい者の場合、「旅客運賃減額第1種または第2種」の記載がある手帳が必要
- 1等級の方→(第1種)
- 2・3等級の方→(第2種)
原則として「普通運賃の5割引(50%引き)」が適用されます
- 第1種(1級)の場合、本人と同一区間を利用する介護者1名も5割引
- 第2種(2級・3級)は本人のみ割引対象
精神障がい者手帳に「第1種または第2種」の記載がない場合

2025年4月以前に手帳の発行や更新をおこなった場合、「第1種または第2種」の記載がないはずです。
その場合、お近くの市区町村の役場で「スタンプ」または「シール」(自治体により対応が異なります)を障がい者手帳に捺印もしくは貼付してもらいましょう。

主要バス会社の対応状況(2025年4月時点)

会社名 | 割引導入日 | 対象手帳・条件 | 割引率 | 介護者割引 |
---|---|---|---|---|
JRバス東北 | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
JRバス関東 | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
名鉄バス | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
JR四国バス | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
西日本JRバス | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
両備バス | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
ウィラーエクスプレス | 2025/4/1 | 精神障害者手帳(1種・2種) | 5割引 | 1種のみ1名可 |
※多くのバス会社で同様の割引制度が導入されていますが、一部路線や会社では未対応の場合もあるため、事前に公式サイト等で確認をおすすめします。
👉【参考リンク】全国のバス会社の障がい者割引対応状況をまとめた外部サイト(全国高速バス精神障害者割引導入状況まとめ(2025/04/01時点)|毎日放浪 )
チケット購入・利用方法

障がい者手帳(該当記載あり)を窓口やオンラインで提示・登録
手帳確認後に払い戻しの場合もあり
ミライロID(対応会社)でもOK!(充電切れに注意)
全国の導入状況と今後
- 2025年4月以降、精神障害者割引は全国の高速バス・都市間バスで急速に拡大中
- 仙台~首都圏、名古屋線、岡山線、高松線、高知線など主要路線で導入済み
- 今後も対象路線・会社は順次拡大予定

よくある質問(Q&A)
あわせて読みたい記事


まとめ

2025年4月から高速バスの障がい者割引は大きく拡大し、精神障がい者手帳を持つ方も多くの路線で「運賃5割引」の恩恵を受けられるようになりました。
移動の負担を軽減し、より多くの方が快適に高速バスを利用できる社会へと進化しています。
お住まいの地域で利用できるか不安な方は、この記事をブックマークして後で確認しましょう。
この記事が良いと思ったら、TwitterやLINEでシェアして、他の方にも教えてあげてください!
また当ブログを拡散していただければ幸いです。