【結論】お米券は「お米以外にも使える店」が多い。ただし最終判断は店舗ごと

お米券(全国共通おこめ券)は、“お米専用”という決まりがないため、
スーパーやドラッグストアなどで お菓子・飲料・日用品などにも使えるケースが多数 あります。
ただし運用ルールは店舗ごとに異なるため、
- 使える商品は店舗判断
- 同じチェーンでも店舗で違う
- 釣銭の有無も店舗次第
という点は注意が必要です。
迷ったら その店舗に確認するのがもっとも確実 です。
お米券がお米以外でも使える仕組みをわかりやすく解説
● おこめ券には「お米以外NG」という規定がない
発行元(全米販)は用途を“米限定”としておらず、
加盟店がレジ設定で取扱商品の範囲を自由に決められる仕組みになっています。
● 店舗が商品券扱いで受け付ければ利用可能
多くのスーパー・ドラッグストアでは、お米券を 専用商品券 として扱い、
食品や日用品にも利用できるようにしています。
● 自治体の「米クーポン」は別物(米専用が多い)
よく混同されますが、
- 全国共通おこめ券 → 店舗判断で幅広くOK
- 自治体クーポン → 米専用・期限あり・地域限定が多い

という違いがあります。
お米券がお米以外に使える店の種類【2025最新版】
多くの業態で「お米以外OK」の例があります。
● スーパーマーケット
イオン
イトーヨーカドー
ライフ
マルエツ
ヤオコー など
食品全般から日用品まで広く使える店舗が多い業態です。
● ドラッグストア
ウエルシア
ツルハ
セイムス
コスモス薬品 など
食品・日用品・医薬品など幅広く対応する例があります。
● ディスカウントストア・ホームセンター
ドン・キホーテ
ケーヨーデイツー など
店舗差が大きいため利用前の確認が必須。
● コンビニ(米販売店のみ一部対応)
ファミリーマートなど、一部の店舗では利用可能。
ただし 全店対応ではなく“米取扱店のみ” なので要確認。
● JA直売所・Aコープ・デパート食品売場
地域密着店でもお米以外の商品に使える例があります。
お米券で「お米以外でも買える」主な商品【実例あり】
● 食品全般

パン
惣菜
冷凍食品
飲料
お菓子
調味料
生鮮食品(肉・魚・野菜)
ほぼすべての食品で利用できる店舗が多いです。
● 日用品

洗剤
ティッシュ・トイレットペーパー
シャンプー
紙おむつ
生理用品
ドラッグストアや食品スーパーで利用可能なケース多数。
● 医薬品・衛生用品

市販薬
マスク
消毒用品
医薬品も扱うドラッグストアでは使えることがあります。
お米券で買えないもの(NG例)
以下はどの店でもほぼ不可です。
- タバコ
- 切手・ハガキ
- 金券・商品券
- POSAカード(App Store / Amazon など)
- プリペイドカード類
- 電子マネーのチャージ
これは法律や店舗ポリシーによるため共通でNGです。
チェーンごとの傾向(どこなら使える?を知りたい人向け)
| 店舗種別 | 特徴・傾向 |
|---|---|
| 食品スーパー | 「お米以外OK」の対応率がもっとも高い |
| ドラッグストア | 食品・日用品・医薬品に対応する店舗が多い |
| ディスカウント系 | 店舗差が大きく確認が必須 |
| コンビニ | 原則不可だが、例外的に米販売店で使えることがある |
確実に「お米以外で使える店」を調べる方法
● ① 全米販公式の取扱店検索
店名・住所で検索でき、一番信頼性が高いです。
● ② 店舗に電話 or サービスカウンター
「お米以外にも使えますか?」
「おつりは出ますか?」
この2つを聞くだけでOK。
● ③ 店内POPを確認

「おこめ券使えます」
「おつり不可」などの掲示がある店も多いです。
注意点|おつり・併用・条件つき店舗に注意
● 釣銭の扱いは店舗によって違う(NGが多い)
多くの店では 釣銭不可 なので、額面に合わせて使うのがおすすめ。
● 「米1点以上」が必要な店舗もある
お米を1点買えば、お米以外にも使えるという運用。
● 自治体クーポンは“米限定”のことが多い
全国共通おこめ券と混同しやすいため要確認。
よくある質問(FAQ)
まとめ|お米券は“お米以外にも使える店が多い”けれど、最終判断は店舗次第
- スーパー・ドラッグストアではお米以外にも使える例が多数
- 日用品・惣菜・飲料・医薬品など用途は幅広い
- NG商品(タバコ・金券・POSAカードなど)もある
- 釣銭や利用条件は店舗ごとに違う
- 迷ったら店舗確認 or 公式検索がもっとも確実
お米券は思っている以上に柔軟に使えるので、ムダなく使い切るためにも
事前の確認を活用しながら便利に使ってみてください。
▼▼関連記事はこちら▼▼
👇お米券はどこで使える?

👇お米券はお米以外にも使える

👇お米券はネットで使える?

👇お米券は誰がもらえる?









