無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

OD調査2025とは?対象者・回答方法・調査項目をわかりやすく解説

「OD調査2025って何?」「自分に調査票が届いたけど、どうすればいい?」と思っていませんか。
本記事では、国土交通省が実施するOD調査(オリジン・デスティネーション調査)の概要から、対象者の条件・回答方法・調査の流れまでをわかりやすく解説します。


目次

OD調査2025とは?

OD調査(Origin-Destination調査)は、全国道路・街路交通情勢調査の一環として行われる大規模調査です。
自動車の「出発地(Origin)」と「到着地(Destination)」を調べることで、人やモノの流れを明らかにし、将来の道路整備や都市交通計画に活用されます。

この調査は国土交通省が5年ごとに実施しており、次回は令和7年(2025年)9月〜11月に実施予定です。

公式サイト👉OD調査2025(全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査)


OD調査2025の調査対象者は?届かない場合は?

OD調査2025は、全国から無作為に選ばれた一部の方のみが対象です。
そのため、全国民が回答するわけではなく、調査票が届いた方のみが対象者となります。

✅ ポイント

  • 調査協力依頼のはがきや調査票が届かない場合は対象外
  • 対象者の選定は国土交通省が統計的に抽出

調査の流れ

OD調査2025の流れは次のとおりです。

STEP
調査協力依頼のはがきが届く
STEP
約2週間後に調査票(封筒)が届く
STEP
インターネットまたは紙で回答する

✅ インターネット回答には、調査票に記載されているログインIDとパスワードが必要です。


回答方法の詳細

OD調査2025では、次の2つの方法から回答を選べます。

  • インターネット回答👉OD調査2025(全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査)
    専用の回答フォームにアクセスし、調査票に記載されているログインID・パスワードを入力して回答します。スマートフォン・パソコンから利用可能です。
    • 調査回答ページは9/22(月)に開設します。
  • 紙の調査票による回答
    調査票に記入し、同封されている返送用封筒で郵送します。インターネットが苦手な方でも安心して回答できます。

🔍 OD調査2025で聞かれることは?

調査票には、自家用乗用車を所有している世帯を対象に、次のような質問が含まれています。

① 世帯の情報

  • 世帯人数
  • 世帯構成(年齢層など)
  • 自家用車の保有台数

② 自動車の情報

  • 車種(乗用車・軽自動車など)
  • 使用目的(通勤・買い物・送迎など)
  • 使用頻度(週何回・何時間など)

③ 移動の情報(調査対象日の移動履歴)

  • 出発地(住所や施設名)
  • 到着地(目的地の住所や施設名)
  • 出発時刻・到着時刻
  • 移動目的(通勤・通学・買い物・レジャーなど)
  • 同乗者の有無

ポイント:調査対象日1日分の移動を、できるだけ正確に記入する必要があります。


記入例(イメージ)

通勤(片道)
  • 出発地:自宅(千葉県船橋市)
  • 出発時刻:07:30
  • 到着地:勤務先(東京都中央区)
  • 到着時刻:08:20
  • 移動目的:通勤
  • 同乗者:なし
買い物+送迎
  • パターン1
    • 自宅 → スーパー買い物、同乗者なし
  • パターン2
    • スーパー → 保育園送迎、子ども1名同乗

📅 調査対象日とは?

OD調査2025では、調査票に記載された「調査対象日」の1日分の移動履歴を記入します。

✅ ポイント

  • 調査対象日は、調査票に明記されています(例:令和7年10月15日)
  • 対象日の「0時〜24時」の間に、自家用車で行ったすべての移動を記録します
  • 移動がなかった場合も、その旨を記入する必要があります

👥 同乗者の記入方法

移動ごとに、同乗者の有無と人数を記入します。

項目記入例
同乗者なし「なし」または「0人」
家族1名同乗「妻1名」など具体的に
子ども同乗「子ども1名(5歳)」など年齢も記入すると丁寧

🚗 同乗者が途中で乗り降りする場合は、移動ごとに分けて記入します。

調査期間

OD調査2025は、令和7年(2025年)9月〜11月にかけて実施されます。
回答期限は調査票に明記されていますので、必ず期限内に回答しましょう。


よくある質問(FAQ)

調査票が届かないのはなぜですか?

OD調査は無作為抽出により対象者が決まります。調査票が届かない方は対象外です。

回答は義務ですか?

法的な強制力はありませんが、調査結果は将来の交通施策にとって非常に重要です。できるだけ協力しましょう。

個人情報は安全ですか?

回答データは国土交通省が責任を持って管理し、統計的に処理されます。個人が特定されることはありません。


まとめ

OD調査2025は、全国の交通計画に欠かせない重要な調査です。

  • 対象者は無作為に選ばれた方のみ
  • 流れは「はがき → 調査票 → 回答」
  • 回答方法はインターネットまたは紙の2種類

もし調査票が届いたら、社会インフラづくりに貢献できる貴重な機会です。期限を守って回答しましょう。

👉 詳細は国土交通省の公式サイトをご確認ください
🔗OD調査2025公式サイト


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次