目次
🔹 国勢調査は外国人も必要?どんな在留資格が対象?
- 日本の国勢調査は、日本に普段住んでいる人すべて(外国人も含む)が対象です。
- 3カ月以上日本に住む外国人(永住者・留学生・技能実習生・配偶者ビザなど)は、在留資格に関わらず「記入が法律で義務」です。
- 観光や短期滞在(3カ月未満)は対象外です。
在留資格ごとの対象例
- 永住者→対象
- 留学生→対象
- 技能実習生→対象
- 配偶者ビザ→対象
- 観光・短期滞在(90日未満)→対象外
🔹 外国人の国勢調査 記入方法と例|やさしい日本語で解説
書き方のポイント
- 記入は日本語のみ。
- 漢字やカタカナが難しい場合は、ひらがなやアルファベットの併記・翻訳資料の活用OK。
- やさしい日本語やルビ付き資料(ふりがな)も利用可。
- 「世帯主」は家で一番責任がある人、「続柄」は「夫」「妻」「子」など家族の関係項目。
- 不安な場合は家族や支援者が代筆可。
タップすると拡大できます


設問ごとの書き
【氏名】
記入例:ミン ティ エン・グエン(アルファベット+カタカナもOK)
【続柄】
記入例:おっと(夫)、つま(妻)、こ(子)など
【国籍】
記入例:ベトナム、ブラジルなど
【職業】
記入例:学生、はたらいている、むしょく(無職)など
🔹 国勢調査の翻訳サポート・多言語窓口一覧【外国人向け】
タップすると拡大できます


- 総務省公式サイトで、多言語(7言語)PDFパンフレット・記入例あり。
- 多言語サポート窓口:外国人の方については、国勢調査員から配布される「外国人向けリーフレット」をご確認いただき、インターネットでの回答をお願いします。
- 翻訳アプリ:Google翻訳などと組み合わせ、自分の言語で確認しながら日本語で記入。
🔗外国人の みなさんへ【国勢調査に 答えてください】 | TIPS
🔹 国勢調査に関する外国人からの質問と答え【FAQ】
- 総務省統計局 国勢調査Q&A
内容:調査対象の定義(3カ月以上)
URL:https://www.stat.go.jp/info/kenkyu/kokusei/pdf/qanda2.pdf- 国勢調査2025キャンペーンサイト
内容:外国人も対象である旨
URL:https://www.kokusei2025.go.jp/- 統計局 記入方法ガイド
内容:記入は日本語、翻訳資料あり
URL:https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/pdf/kinyu.pdf- 国勢調査2025完全ガイド
内容:全般的な調査案内
URL:https://www.kokusei2025.go.jp/
▼▼関連記事はこちら▼▼
🔹 まとめ:言語が不安でも迷わず安心して提出を
- 国勢調査の目的は「日本に住む全員の正確なカウント」
- 不安や分からないことは、多言語パンフレット・電話相談・翻訳アプリが活用可能
- 気軽に支援を受けて、安心して記入・提出しましょう
🔗公式サイトはこちら👉国勢調査2025キャンペーンサイト
◆関連記事はこちら👇
あわせて読みたい


「国勢調査2025」完全ガイド|設問内容・記入例・罰則・オンライン回答まで解説
2025年の国勢調査について、実施時期・回答方法・罰則・プライバシー対応までわかりやすく解説。スマホ対応のオンライン回答から調査員やアルバイト最新情報、よくある質問まで丸ごとまとめました。
あわせて読みたい


国勢調査のネット回答のやり方|スマホ・パソコン別の手順とよくある疑問
2025年版国勢調査はスマホやパソコンからも簡単に回答可能です。この記事では、ネット回答の手順や必要なもの、よくあるトラブル対処法まで丁寧に解説。安全にスムーズに回答できる方法をまとめました。
🔗【国勢調査2025】婚姻届が未提出・同棲・離婚直後…どう書く?
あわせて読みたい


【国勢調査2025】婚姻届が未提出・同棲・離婚直後…どう書く?世帯主や続柄の記入例まとめ
5年に一度の国勢調査。婚姻届を出していない同棲カップルや、婚姻届提出直後、離婚したばかりのケースなど、記入に迷いやすいシチュエーション別に正しい書き方をわかりやすく解説します。実際の記入例や注意点、よくある誤解もまとめているので、初めての方でも安心して回答できます。
あわせて読みたい


国勢調査2025 拒否・無視したらどうなる?50万円罰金の真相と実例
国勢調査を拒否・無視すると50万円罰金って本当?法律上の義務や過去の事例、督促・訪問の流れ、安全な回答方法まで2025年最新情報をわかりやすく解説します。
あわせて読みたい


【2025年最新版】国勢調査バイトはきつい?調査員の仕事内容・報酬・口コミを徹底解説
5年に1度の国家イベント・国勢調査。その調査員バイトは実際どれほど大変?募集情報から仕事内容、リアルな報酬、口コミまで徹底解説。地元でできる社会貢献型バイトに興味がある方必見です!