目次
🌸向島百花園|江戸の文人趣味が息づく四季の草花庭園

向島百花園は、江戸時代の文化・文政期(1804年頃)に骨董商・佐原鞠塢が造園した、文人墨客が集った歴史ある花園です。

梅や萩をはじめ、古典に詠まれた草花が約230種植えられており、春の七草・秋の七草など季節の移ろいを感じられるのが魅力。
大名庭園とは異なる庶民的で詩情豊かな雰囲気が特徴で、国指定の名勝・史跡にも登録されています。
園内はバリアフリー対応も進んでおり、高齢者や障がい者にも優しい設計です。
📍 所在地
〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目18-3
📞 お問い合わせ
TEL:03-3611-8705(受付時間:9:00〜17:00)
🗺️ Googleマップ
🚗 アクセス
- 東武スカイツリーライン「東向島駅」徒歩約8分
- 京成押上線「京成曳舟駅」徒歩約13分
- 都営バス「百花園前」下車 徒歩約2〜3分
- 駐車場なし(近隣に民間パーキングあり)
- ※車椅子利用者は事前にサービスセンターへ相談推奨
🕒 開園時間・休園日
- 営業時間:9:00〜17:00(最終入園:16:30)
- 休園日:年末年始(12月29日〜1月3日)
⏱ 所要時間の目安
約1〜2時間(庭園ガイド参加時は+40分)
💰 入園料・割引情報
- 一般:150円
- 高齢者(65歳以上):70円(証明書提示)
- 障がい者および介助者1名:無料(障がい者手帳提示)
- 小学生以下・都内在住中学生:無料
- 団体割引あり(20名以上)
- 年間パスポート:一般600円/65歳以上280円
- 9庭園共通パスポート:一般4,000円/65歳以上2,000円
- 電子決済対応(交通系IC、PayPayなど)
🔭 イベント・観賞情報
- 毎週土日:庭園ガイド(11:00/14:00)約40分
- 秋の名物「萩のトンネル」(9月)
- 夏の「虫ききの会」(8月末)
- 春の「野草ウォッチング」など季節イベント多数
- 特別ガイド(団体向け・要予約)
♿ バリアフリー対応情報
- 車椅子ルートあり(一部段差注意)
- 貸出用車椅子あり(数に限りあり)
- 多目的トイレあり(オストメイト非対応)
- 介助犬同伴可
- AED設置あり
- 授乳室なし(近隣施設に案内可能)
👶 対象年齢・利用制限
全年齢対象(小学生以下は保護者同伴推奨)
※ペット同伴不可・飲食持ち込み制限あり
☔ 雨天時の利用について
屋外施設のため、雨天時は傘・レインウェア推奨
※荒天時はイベント変更・中止の可能性あり(公式サイトで確認)
🗺️ 周辺のおすすめスポット
- 隅田川七福神めぐり(福禄寿尊堂)
- 北斎通り・立花大正民家園
- 東京スカイツリー(徒歩圏内)
- 地元カフェや和菓子店も充実
🌐 公式サイト
💬 利用者の声(口コミ)
「萩のトンネルが幻想的で、秋の訪れを感じました(50代・女性)」
「静かで落ち着いた雰囲気。文人の足跡を辿るのが楽しい(30代・男性)」
💡 管理人メモ
本記事は公式サイトおよび東京都公園協会資料に基づいて作成しています。
体験談・写真提供も歓迎です!