焼津漁業資料館(静岡県焼津市)

静岡県焼津市にある「焼津漁業資料館」は、焼津漁業協同組合が創立30周年を記念して1979年に開館した漁業専門の資料館です。
徳川時代から続く焼津の漁業の歴史を、実物の漁船・漁具・衣服・古文書などを通じて学べる貴重な施設。
昭和レトロな雰囲気が漂い、漁師の暮らしや技術を体感できる展示が魅力です。バリアフリー対応は限定的ですが、家族連れや歴史好きにおすすめのスポットです。

📍 所在地
〒425-0021 静岡県焼津市中港二丁目6番13号
📞 お問い合わせ
TEL:054-620-0080(受付時間:8:30〜16:30)
🗺️ Googleマップ
🚗 アクセス
・JR「焼津駅」南口から徒歩約10分
・東名「焼津IC」から車で約15分
・無料駐車場あり(受付で案内)
・※大型バス駐車不可/近隣にコインパーキングあり
🕒 開館時間・休館日
・営業時間:8:30〜12:00/13:00〜16:30
・休館日:水曜・日曜・祝日・年末年始・焼津神社大祭期間(8月11日〜15日)
⏱ 所要時間の目安
約1〜1.5時間(展示鑑賞・操縦体験・漁民の家見学含む)
💰 入館料・割引情報
- 一般:300円
- 団体(20名以上):150円
- 焼津市民・中学生以下:無料
※割引券あり(公式サイトでダウンロード可能)
🔭 展示・体験情報
- 鰹船ブリッジ(実寸大/操縦体験・霧笛操作可能)
- 漁民の家(明治末期の生活再現)
- 漁具・衣服・船大工道具・計器類の展示
- 古文書・写真資料(江戸〜昭和の漁業記録)
- 映像コーナー・模型展示あり
♿ バリアフリー対応情報
・駐車場:車椅子専用スペースあり(要確認)
・入口・館内:一部段差あり(スロープなし)
・多目的トイレ:なし
・介助犬同伴可
・貸出用車椅子:なし
・授乳室:なし
👶 対象年齢・利用制限
全年齢対象(小学生以下は保護者同伴推奨)
※ペット同伴不可・飲食持ち込み不可
☔ 雨天時の利用について
屋内施設のため、雨天でも快適に利用可能
※荒天時は臨時休館の可能性あり(事前確認推奨)
🗺️ 周辺のおすすめスポット
・焼津旧港(徒歩約1分)
・焼津神社(徒歩約10分)
・焼津さかなセンター(車で約10分)
・小泉八雲記念碑(徒歩約5分)
🌐 公式サイト・SNS
💬 利用者の声(口コミ)
「操縦室に入れて霧笛も鳴らせるのが楽しかった!昭和の漁師の暮らしがリアルに伝わってきました(30代・男性)」
「展示が豊富で、焼津の漁業の歴史をじっくり学べました。小さな資料館だけど見応えあり(40代・女性)」
💡 管理人メモ
本記事は公式サイト・観光協会資料・体験レポートに基づいて作成しています。
実際に訪問された方の体験談・写真提供もお待ちしています!