静岡県地震防災センター(静岡市葵区)

静岡市葵区にある「静岡県地震防災センター」は、地震・津波・風水害・火山災害などを体験・学習できる防災啓発施設です。
1989年開館、2020年にリニューアルされ、起震装置やプロジェクションマッピング、避難生活の再現展示などを通じて、災害への備えを楽しく学べます。
個人・団体ともに無料で見学可能で、インストラクターによる案内付きコースも人気。
バリアフリー対応も整っており、教育・観光・地域交流の場としても注目されています。
📍 所在地
〒420-0042 静岡県静岡市葵区駒形通5丁目9番1号
📞 お問い合わせ
TEL:054-251-7100(受付時間:9:00〜16:00)
メール:eq-center@amethyst.broba.cc
🗺️ Googleマップ
🚗 アクセス
・JR「静岡駅」から静鉄バス「本通十丁目」下車 徒歩約5分
・新東名「新静岡IC」から車で約20分/東名「静岡IC」から約30分
・無料駐車場あり(普通車42台/大型バス対応/車椅子専用スペースあり)
🕒 開館時間・休館日
・営業時間:9:00〜16:00
・休館日:月曜日・年末年始(12月29日〜1月3日)
⏱ 所要時間の目安
約1〜1.5時間(展示・体験・案内付きコース含む)
💰 入館料・割引情報
・入館無料(個人・団体とも)
・団体見学は事前予約制(Web予約システムあり)
🔭 展示・体験情報
- 起震装置による震度6体験
- 防災シアター「ふじのくに防災シアター」
- 津波・土砂災害・火山噴火のプロジェクションマッピング
- 避難生活・家具固定・耐震補強の実物展示
- 防災講話・インストラクター案内付き見学コース(個人60分/団体最大120分)
♿ バリアフリー対応情報
・駐車場:車椅子専用スペースあり
・入口・館内:段差なし(スロープ・自動ドアあり)
・多目的トイレ:あり(オストメイト非対応)
・介助犬同伴可
・貸出用車椅子あり
・授乳室:なし(近隣施設にて対応)
👶 対象年齢・利用制限
全年齢対象(小学生以下は保護者・引率者同伴推奨)
※ペット同伴不可・飲食持ち込み不可
☔ 雨天時の利用について
屋内施設のため、雨天でも快適に利用可能
※荒天時はイベント・見学内容変更の可能性あり(事前確認推奨)
🗺️ 周辺のおすすめスポット
・静岡県立美術館(車で約15分)
・駿府城公園(徒歩約10分)
・静岡浅間神社(徒歩約15分)
🌐 公式サイト・関連情報
👉 静岡県地震防災センター公式ページ
👉 施設紹介・見学案内(静岡県公式)
💬 利用者の声(口コミ)
「起震装置の揺れがリアルで驚きました。子どもも真剣に学んでいました(30代・女性)」
「津波や火山の展示が分かりやすくて、防災意識が高まりました(40代・男性)」
💡 管理人メモ
本記事は公式サイト・自治体資料・体験レポートに基づいて作成しています。
実際に訪問された方の体験談・写真提供もお待ちしています!