静岡県立美術館(静岡市駿河区)

静岡市の日本平山麓に位置する「静岡県立美術館」は、自然と芸術が融合した静岡県を代表する文化施設です。
1986年開館以来、「風景とロダンの美術館」として、17世紀以降の日本・西洋の風景画や、静岡ゆかりの作家作品を収蔵。
1994年にはロダン館が新設され、《地獄の門》《考える人》などロダンの彫刻32点を常設展示。

緑豊かな彫刻プロムナードや展望ロビーもあり、芸術鑑賞と自然散策が同時に楽しめる空間です。
📍 所在地
〒422-8002 静岡県静岡市駿河区谷田53-2
📞 お問い合わせ
TEL:054-263-5755(受付時間:10:00〜17:30)
🗺️ Googleマップ
🚗 アクセス
・JR「静岡駅」から静鉄バスで約30分「県立美術館」下車 徒歩すぐ
・静岡鉄道「県立美術館前駅」から徒歩約15分
・新東名「新静岡IC」から車で約25分
・無料駐車場あり(普通車400台/大型車8台/車椅子専用スペースあり)
🕒 開館時間・休館日
・営業時間:10:00〜17:30(最終入館17:00)
・休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)/年末年始
⏱ 所要時間の目安
約1〜2時間(展示鑑賞・ロダン館・プロムナード散策含む)
💰 入館料・割引情報
- 一般
- 収蔵品展:300円
- 企画展:1,000円
- 70歳以上
- 収蔵品展:無料
- 企画展:500円
- 大学生以下
- 収蔵品展:無料
- 企画展:無料
- 団体(20名以上)
- 収蔵品展:200円
- 企画展:800円
※ロダン館は収蔵品展料金に含まれます
※障がい者・介助者1名:無料(手帳提示)
🔭 展示・イベント情報
- 常設展示:伊藤若冲《樹花鳥獣図屏風》、狩野派《富士山図》など
- ロダン館:彫刻《地獄の門》《考える人》《カレーの市民》など32点
- 企画展:「これからの風景」「金曜ロードショーとジブリ展」など
- ワークショップ・ギャラリーツアー・講座・コンサートなど随時開催
♿ バリアフリー対応情報
・駐車場:車椅子専用スペースあり
・入口・館内:段差なし(スロープ・エレベーターあり)
・多目的トイレ:あり(オストメイト非対応)
・介助犬同伴可
・貸出用車椅子あり
・授乳室:あり(1階)
👶 対象年齢・利用制限
全年齢対象(小学生以下は保護者同伴推奨)
※ペット同伴不可・飲食持ち込み不可(カフェ・売店あり)
☔ 雨天時の利用について
屋内施設のため、雨天でも快適に利用可能
※荒天時はイベント・展示変更の可能性あり(事前確認推奨)
🗺️ 周辺のおすすめスポット
・日本平夢テラス(車で約10分)
・静岡県立美術館彫刻プロムナード(徒歩すぐ)
・静岡県立大学・県立中央図書館(徒歩圏)
・駿府城公園(車で約20分)
🌐 公式サイト・SNS
💬 利用者の声(口コミ)
「ロダン館の《地獄の門》が圧巻。静かな環境でじっくり鑑賞できました(50代・男性)」
「若冲の屏風絵が美しく、子どもも興味津々でした。スタッフの解説も丁寧でした(30代・女性)」
💡 管理人メモ
本記事は公式サイト・観光協会資料・体験レポートに基づいて作成しています。
実際に訪問された方の体験談・写真提供もお待ちしています!