三島市郷土資料館

静岡県三島市にある「三島市郷土資料館」は、旧石器時代から現代までの三島の歴史・文化・暮らしを学べる市立博物館です。
館内には「三島の成り立ちコーナー」「三島のくらしコーナー」などがあり、農具や職人道具、三島宿の復元模型などを展示。
体験型の郷土教室も定期開催されており、子どもから高齢者まで楽しめる学びの場となっています。施設はバリアフリー対応で、ベビーカーや車椅子でも安心して利用できます。
📍 所在地
〒411-0036 静岡県三島市一番町19番3号(楽寿園内)
📞 お問い合わせ
TEL:055-971-8228(受付時間:9:00〜16:30)
🗺️ Googleマップ
🚗 アクセス
・JR三島駅南口から徒歩約5分
・車で来館可(楽寿園駐車場利用/車椅子専用スペースあり)
・※Googleマップ経路検索に誤表示あり。駅からは「楽寿園駅前口」利用推奨
🕒 開館時間・休館日
・営業時間:
4月〜10月:9:00〜17:00
11月〜3月:9:00〜16:30
・休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月27日〜1月2日)
⏱ 所要時間の目安
約1〜2時間(展示鑑賞・郷土教室参加含む)
💰 入館料・割引情報
・資料館:入館無料
・楽寿園入園料:300円(15歳未満・学生は無料/学生証提示)
・障がい者および介助者:無料(手帳提示)
・団体割引:楽寿園入園料に適用あり(要申請)
🔭 イベント・観望会情報
・郷土教室(毎月2〜3回開催/昔の遊び・機織り・自然観察など)
・企画展「歴史資料から見る三島と戦争」(2025年7月5日〜9月28日)
・体験学習・ワークショップ(要申込/小学生以上対象)
♿ バリアフリー対応情報
・駐車場:車椅子専用スペースあり(楽寿園駐車場)
・入口・館内:段差なし(スロープあり)
・エレベーター:なし(平屋建て)
・多目的トイレ:あり(オストメイト非対応)
・介助犬同伴可
・貸出用車椅子あり(楽寿園事務所にて)
・授乳室:なし(近隣施設にて対応)
👶 対象年齢・利用制限
全年齢対象(小学生以下は保護者同伴推奨)
※ペット同伴不可・飲食持ち込み制限あり(楽寿園内ルールに準ずる)
☔ 雨天時の利用について
屋内施設のため、雨天でも快適に利用可能
※荒天時はイベント内容変更の可能性あり(事前確認推奨)
🗺️ 周辺のおすすめスポット
・三島市立公園 楽寿園(敷地内)
・三嶋大社(徒歩約10分)
・佐野美術館(徒歩約15分)
🌐 公式サイト
💬 利用者の声(口コミ)
「三島宿の模型が精巧で、江戸時代の暮らしがよくわかりました(60代・男性)」
「郷土教室で紙ツバメを作って、子どもがとても喜んでいました(30代・女性)」
💡 管理人メモ
本記事は公式サイト・観光協会資料・体験レポートに基づいて作成しています。
実際に訪問された方の体験談・写真提供もお待ちしています!