無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

黒田家代官屋敷資料館

目次

江戸時代の代官屋敷を今に伝える、国指定重要文化財の歴史資料館(静岡県菊川市)

「黒田家代官屋敷資料館」は、静岡県菊川市にある国指定重要文化財「黒田家住宅」に隣接する歴史資料館です。

黒田家は永禄年間にこの地に移住し、江戸時代には旗本本多氏の代官として地域を治めた武家。

資料館では、黒田家が所蔵していた鎧兜・武具・陶磁器・調度品など、江戸〜明治期の貴重な美術品を展示しています。

菊川市

長屋門や東蔵の保存修理工事の様子も紹介されており、武家文化と建築史の両面から学べる施設です。バリアフリーにも配慮されており、家族連れや高齢者にも安心して利用できます。


📍 所在地

〒437-1514 静岡県菊川市下平川862-1


📞 お問い合わせ

TEL:0537-73-7270(資料館受付)
※電話受付時間:開館日の10:30〜15:30


🗺️ Googleマップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次