【注目スポット】土蔵に宿る郷土のぬくもり「三春郷土人形館」

「三春郷土人形館」は、福島県三春町にある東北地方の郷土玩具を専門に展示する文化施設です。
築130年を超える土蔵2棟を活用した館内には、三春張子人形や三春駒、こけし、堤人形、花巻人形など、素朴で温かみのある人形たちが並びます。
展示品の多くは「らっこコレクション」と呼ばれる貴重な収蔵品で、昭和初期から蒐集された東北の郷土玩具の宝庫。
館内には階段箪笥や襖絵など、建物そのものにも見どころがあり、三春の歴史と美意識が凝縮された空間です。
📍 所在地
〒963-7759
福島県田村郡三春町字大町30
📞 お問い合わせ
TEL:0247-62-7053(受付時間:9:00〜16:30)
🗺️ Googleマップ
🚗 アクセス
・JR磐越東線「三春駅」から徒歩約20分/町営バスで約5分
・磐越自動車道「船引三春IC」から車で約10分
・駐車場なし(近隣の公共駐車場をご利用ください)
・※冬季は積雪に注意。公共交通機関の利用がおすすめ
🕒 開館時間・休館日
・営業時間:9:00〜16:30(最終入館:16:00)
・休館日:月曜日、祝日の翌日、くん蒸日
・冬季休館:12月〜翌年2月末(※1月第3日曜の三春だるま市は臨時開館)
⏱ 所要時間の目安
約1〜1.5時間(展示鑑賞+建物見学)
💰 入館料・割引情報
- 一般・大学生:200円(団体150円)
- 小・中・高校生・障がい者:100円(団体70円)
- 共通券(歴史民俗資料館・紫雲閣含む):一般400円/学生200円
- ※福島県民の日(8月21日)は無料開放
🔭 イベント・展示情報
- 常設展示:三春張子人形・三春駒・こけし・土人形など
- 特別展:らっこコレクション展・ひなまつり展示(春季)
- 解説ツアー・ワークショップは不定期開催(要確認)
♿ バリアフリー対応情報
- 館内:土蔵構造のため段差多数/車椅子・ベビーカー利用不可
- 多目的トイレ:なし
- 介助犬同伴可
- 授乳室:なし(近隣施設にて対応)
👶 対象年齢・利用制限
全年齢対象(小学生以下は保護者同伴推奨)
※ペット同伴不可・飲食持ち込み制限あり
☔ 雨天時の利用について
屋内施設のため、雨天でも利用可能
※土蔵構造のため足元に注意/荒天時は臨時休館の可能性あり
🗺️ 周辺のおすすめスポット
- 三春町歴史民俗資料館(徒歩約5分)
- 三春城跡(徒歩約10分)
- 三春郷土人形館・紫雲閣共通券でお得に巡れる文化スポット
🌐 公式サイト
💬 利用者の声(口コミ)
「素朴な人形に癒されました。土蔵の雰囲気も素敵です」(60代・女性)
「三春駒の歴史が面白くて、子どもも興味津々でした」(30代・男性)
💡 管理人メモ
本記事は公式サイト・観光資料・自治体広報に基づいて作成しています。訪問体験談や写真提供も大歓迎です!