無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

平成狸合戦ぽんぽこ×多摩モノレール|ラッピングはいつまで?展示・スタンプラリー・一日乗車券まとめ【2025】

1994年に公開されたスタジオジブリ作品『平成狸合戦ぽんぽこ』が、2025年秋に多摩モノレールとコラボレーション!

「ぽんぽこラッピングモノレール」の運行や、作品の原画展示、スタンプラリー、限定デザインの一日乗車券販売など、ファン必見の企画が盛りだくさんです。

ジブリファンならもちろん、多摩エリアの観光を楽しみたい方にもおすすめのイベント。

この記事では、期間・場所・参加方法などを余すことなく徹底解説します。


目次

ぽんぽこラッピングモノレールの運行期間はいつまで?

映画『平成狸合戦ぽんぽこ』に登場する狸たちが、車体を彩るスペシャルラッピングモノレール。

「かわいい!」「写真を撮りたい!」とSNS映え間違いなしの列車です。

運行期間は以下の通りです。

2025年10月17日(金)〜2025年12月21日(日)

およそ2か月間の限定運行となり、冬休み前に終了してしまうため、乗りたい方は早めのスケジュール調整がおすすめです。

運行スケジュールの確認方法

  • 多摩モノレール公式サイトで「ぽんぽこラッピング編成」と「運行時刻」が発表されます。
  • 運行情報は日によって変動するため、当日朝に公式サイトまたは駅掲示で確認すると確実です。
  • 週末や祝日は混雑が予想されるため、写真を撮りたい方は午前中がおすすめ。

👉多摩モノレール公式サイト


展示はどこで見られる?多摩動物公園駅の「ふれアート」

モノレールに乗るだけでは終わらないのが今回のコラボ。

映画の世界をより深く味わえる展示も用意されています。

展示内容と見どころ

  • 『平成狸合戦ぽんぽこ』の制作過程に触れられるイメージボードや準備画を展示。
  • 背景美術やキャラクターデザインの試行錯誤が見られ、ファンにはたまらない内容です。
  • 撮影OKのフォトスポットも設置予定。

展示場所・アクセス情報

  • 場所:多摩モノレール「多摩動物公園駅」構内「ふれアート」スペース
  • アクセス:新宿方面からは京王線「高幡不動駅」で多摩モノレールに乗り換え約6分。立川からも一本でアクセス可能。
  • 入場料:無料(改札内展示のため、入場には乗車券が必要

スタンプラリーの参加方法と達成賞

記念ラリーで駅を巡りながら、多摩エリアをまるごと楽しめるのも魅力。

開催期間と参加費

  • 2025年10月17日(金)〜2025年12月21日(日)
  • 参加無料(ただし、スタンプ設置駅に行くためにはモノレール乗車料金が必要

スタンプ設置駅と参加手順

  • 設置駅:多摩センター駅/多摩動物公園駅/立川北駅/上北台駅
  • 手順
    1. スタンプ台紙を駅で入手
    2. 各駅でスタンプを押印
    3. 全駅分集めてゴール受付へ提出

実際のスタンプは単色になります。

達成賞の内容

  • 「オリジナルコラボカード」(限定デザイン・非売品)をプレゼント
  • 数量は限定で、なくなり次第終了。
    特に週末は配布が早く終わる可能性が高いため、参加はお早めに。

限定一日乗車券の購入方法と特典

通常の乗車券では味わえない、特典つきの「限定デザイン一日乗車券」も販売されます。

スタンプラリー参加や展示巡りとセットで楽しむなら必携です。

価格・販売駅・枚数

  • 大人:890円/子ども:450円
  • 限定枚数:大人5,000枚/子ども3,000枚
  • 販売駅:「主要駅窓口にて販売
    →「多摩センター駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、玉川上水駅」などで販売。
      「中央大学・明星大学駅(8時~20時)/立飛駅(8時~18時)」は時間限定
  • 販売は期間中のみ・なくなり次第終了

特典と注意事項

  • 「TAMAMONOぐるっとプレミアムガイド」加盟飲食店やショップで提示すると割引や特典を受けられるお得なチケット。
  • コレクションとして価値もあり、ファン人気が高いアイテム
  • 転売は固く禁止とされており、見つかった場合は購入資格が無効化される可能性あり。

まとめ|ぽんぽこモノレールを見逃さないために

  • ラッピング運行は 2025年12月21日まで
  • 多摩動物公園駅「ふれアート」展示で原画・ボードを鑑賞。
  • スタンプラリーで駅をめぐり、オリジナルカードをゲット。
  • 限定一日乗車券でお得にモノレールを楽しむ。

『平成狸合戦ぽんぽこ』ファンも、多摩モノレール沿線を観光したい方も、この秋冬にしか体験できない特別なイベントです。

終了間際は混雑が予想されるため、ぜひ早めに計画を立てて、このレアなコラボを体験してください。


この記事をSNSでシェアすることで、ぽんぽこモノレールに乗りたい仲間も見つかるかもしれませんね。

写真映えも抜群ですので、思い出と一緒に秋の多摩を味わってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。