無料・割引イベント・就活…生活情報サイト!

【2025年版】とっとり県民の日(9月12日)無料開放の施設まとめ

2025年9月12日はとっとり県民の日。今年も鳥取市・倉吉市・米子市・境港市の各施設が無料開放されます。本記事では、対象施設と利用方法をまとめました。

目次

🎌 とっとり県民の日とは?

1871年(明治4年)に廃藩置県が行われ、1876年(明治9年)には一度島根県に合併された鳥取県。
しかし1881年(明治14年)9月12日に分立・再置され、現在の鳥取県が誕生しました。

この歴史をもとに、平成10年から 9月12日を「とっとり県民の日」 と定めています。
条例では、この日を「ふるさとを理解し、愛する心を育み、自信と誇りをもって鳥取県を築く日」と位置づけています。

毎年9月12日前後には、県内の多くの施設で無料開放や特別サービスが実施されます。
今年もこの機会に、ご家族や友人と一緒に鳥取県を再発見してみませんか?

👉とっとり県民の日/とりネット/鳥取県公式サイト


🏯 【2025年版】鳥取市の無料開放施設一覧|とっとり県民の日

🧒 アイエム電子鳥取砂丘こどもの国(9月12日 入園無料)

📍 鳥取市浜坂1157-1
📞 0857-24-2811
🗓️ 9月12日
🎟️ 入園無料
🌟 砂丘近くの体験型施設
👉 公式サイト

🏛️ 鳥取市歴史博物館(やまびこ館|9月12〜14日 入館無料)

📍 鳥取市上町88
📞 0857-23-2140
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 入館無料
📚 鳥取の歴史を学べる常設展示あり
👉 公式サイト

🏊 鳥取屋内プール(9月12〜14日 無料開放)

📍 鳥取市天神町50-2
📞 0857-27-6882
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放
💧 水泳・運動に最適
👉 施設案内

🏯 鳥取市河原町お城山展望台(9月12日 無料開放)

📍 鳥取市河原町谷一木1011
📞 0858-85-0046
🗓️ 9月12日
🎟️ 入館無料
🌄 展望台からの眺望が魅力
👉 観光情報

🏺 因幡万葉歴史館(常設展示無料)

📍 鳥取市国府町町屋726
📞 0857-26-1780
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 常設展示無料
📖 万葉文化に触れられる施設
👉 公式サイト

🏹 鳥取市弓道場

📍 鳥取市布勢233-1
📞 0857-30-7100
🗓️ 9月12日
🎟️ 無料開放
🎯 弓道体験も可能
👉 公式サイト

🎾 鳥取市千代テニス場

📍 鳥取市緑ヶ丘1-838-2
📞 0857-26-8038
🗓️ 9月12日
🎟️ 無料開放(照明利用は有料)
👉 公式サイト

🎾 鳥取市城北テニス場

📍 鳥取市松並町3-204
📞 0857-26-8038
🗓️ 9月12日
🎟️ 無料開放(照明利用は有料)
👉 公式サイト

🧸 童謡館・鳥取世界おもちゃ館(わらべ館|9月12日 入館無料)

📍 鳥取市西町3-202
📞 0857-22-7070
🗓️ 9月12日
🎟️ 入館無料
🎶 童謡とおもちゃのミュージアム
👉 公式サイト


🏛️ 倉吉市の無料開放施設一覧【2025年 とっとり県民の日】

🏠 エースパックなしっこ館(9月12日 入館無料)

📍 倉吉市駄経寺町198-4
📞 0858-23-1174
🗓️ 9月12日
🎟️ 入館無料
🧪 科学体験ができる施設
👉 公式サイト

🏟️ 倉吉体育文化会館(9月12〜14日 無料開放)

📍 倉吉市山根529-2
📞 0858-26-4441
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放
🎾 スポーツ・文化活動に対応
👉 公式サイト

🖼️ 倉吉美術館(コレクション展観覧料無料)

📍 倉吉市駄経寺町2丁目3-12
📞 0858-24-5442
🗓️ 9月12日
🎟️ コレクション展観覧料無料
🎨 地元作家の作品も展示
👉 公式サイト


🏞️ 米子市の無料開放施設一覧【2025年 とっとり県民の日】

🏊 東山水泳場(9月12〜14日 無料開放)

📍 米子市東山町92
📞 0859-34-0126
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放
💧 屋外プールでリフレッシュ
👉 施設案内

🥋 米子武道館(9月12〜14日 無料開放)

📍 米子市両三柳3192-14
📞 0859-24-9300
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放
🥋 柔道・剣道などに対応
👉 公式サイト

🏟️ 米子産業体育館(9月12〜14日 無料開放)

📍 米子市東福原8-27-1
📞 0859-35-0611
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放
🏀 多目的スポーツ施設
👉 施設案内

🏊 米子市皆生市民プール(9月12〜14日 無料開放)

📍 米子市皆生温泉3-18-3
📞 0859-34-6750
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放(プール・トレーニングホール)
💪 健康づくりに最適
👉 施設案内


🏖️ 境港市・その他エリアの無料開放施設一覧

🏢 みなとさかい交流館(境港市|9月12日 無料開放)

📍 境港市大正町215
📞 0859-42-3705
🗓️ 9月12日
🎟️ 無料開放(会議室)
👉 公式サイト

🏞️ 東郷湖羽合臨海公園(9月12〜14日 無料開放|燕趙園を除く)

📍 湯梨浜町藤津650
📞 0858-32-2189
🗓️ 9月12・13・14日
🎟️ 無料開放(器具・照明利用は有料)
👉 公式サイト

🌸 とっとり花回廊(9月12日 県民無料入園)

📍 西伯郡南部町鶴田110
📞 0859-48-3030
🗓️ 9月12日
🎟️ 県民無料入園
🌼 四季折々の花が楽しめる
👉 公式サイト


❓ よくある質問(FAQ)

👥 誰でも無料で利用できますか?

はい、原則として鳥取県民を対象にした無料開放ですが、施設によっては県外の方も利用可能です。詳細は各施設の公式サイトをご確認ください。

※一部施設では年齢制限や同伴者条件がある場合があります。


📅 当日予約は必要ですか?

多くの施設は当日受付で利用可能です。予約不要ですが、混雑状況やイベント開催によっては入場制限がかかる場合もあります。

※体育館やプールなどは器具利用・照明利用に別途料金がかかる場合があります。


🗓️ 無料開放の対象日はいつですか?

施設ごとに異なりますが、主に以下の期間が対象です:

  • 2025年9月12日(木)
  • 一部施設は 9月13日(金)・14日(土) も対象

👉 詳しくは施設一覧をご確認ください。


🚗 駐車場は無料ですか?

施設によって異なります。無料のところもありますが、有料または台数制限がある場合もあります。事前に公式サイトや施設案内をご確認ください。

※公共交通機関の利用もおすすめです。

まとめ|2025年「とっとり県民の日」は無料施設で楽しもう!

9月12日は、鳥取県が誕生した記念日「とっとり県民の日」です。
この日に合わせて、県内各地の博物館・美術館・スポーツ施設・花回廊などが無料開放されます。

特に【鳥取市・倉吉市・米子市・境港市】では、家族連れや学生に人気の施設が多数対象となっています。
👉 施設によっては9月13日・14日まで無料開放が続くので、ぜひお出かけ前にチェックしてください。

✅ 要点まとめ

  • 日程:2025年9月12日(施設によっては14日まで)
  • 対象:県民なら誰でも利用可能(一部は入館無料、器具利用料は別途)
  • おすすめ:鳥取砂丘こどもの国・とっとり花回廊・倉吉美術館

👉とっとり県民の日/とりネット/鳥取県公式サイト

今年の県民の日は、ご家族や友人と一緒に鳥取の魅力を再発見しましょう!
この記事が役に立ったと思ったら、SNSでシェアして県民の日を一緒に盛り上げてください


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次