京都市動物園で毎年注目を集める福祉イベント「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」が、2025年9月27日(土)に開催されます。
障がいや病気のあるお子さまやそのご家族を対象に、閉園後の動物園に無料招待する特別な一夜。
普段は見られない夜の動物園で、動物たちがどんな表情を見せてくれるのか?
そしてどんな体験が待っているのか? 応募方法からアクセスまで、詳しくお届けします。
【イベント概要】京都市動物園「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」とは?

「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は、もともとオランダのロッテルダム動物園から始まった世界的なプロジェクトです。
病気や障がいのある子どもたちとそのご家族に向けて、安心して過ごせる、楽しい夜の動物園体験をプレゼントする趣旨で、京都市動物園は2018年からパートナーとして参画しています。
- 開催日:2025年9月27日(土)
- 時間:17:30~20:00(最終入園19:30)
- 対象
- 18歳以下の障がいや病気のあるお子さまとその同居ご家族・介助者
(各種手帳・受給者証をお持ちの方、特別支援学校や特別支援学級に通われている方など)
- 18歳以下の障がいや病気のあるお子さまとその同居ご家族・介助者
- 定員
- 2,000名(事前申込・抽選制)
- 参加費:無料
- 場所:京都市動物園
気兼ねなく過ごせる特別な夜。
閉園後の静かな園内を、家族でゆっくり散策しながら、昼間とは違う表情を見せる動物たちと出会えます。
詳細はこちら👉ドリームナイト・アット・ザ・ズーの開催 | 京都市動物園
【見どころ】夜の動物園で出会える動物たち
京都市動物園には多くの人気動物がいます。
夜の特別な雰囲気のなかで、いろいろな動物や生き物たちに出会えるのは、このイベントならではの魅力です。
ゾウの森

「ゾウの森」では、堂々たる姿を見せるアジアゾウがゆっくり園路を歩き、彼らの力強くもどこか優しい佇まいを間近に感じることができます。
また、南米原産のアメリカバクや、高い岩場をピョンピョン歩くケープハイラックスといったユニークな動物たちも観察できます。
もうじゅうワールド

もうじゅうワールドには、ジャガーやオオヤマネコ、ツシマヤマネコなど、野生味あふれる猛獣たちが暮らしています。
特にツシマヤマネコは日本固有の絶滅危惧種で、その貴重な姿を間近で見ることができます。
夜行性の動物ならではの、いつもと違う活発な様子を楽しめるチャンスです。
アフリカの草原

このエリアでは、首の長いキリンや美しいグレビーシマウマ、力強いカバや華やかなフラミンゴなど、アフリカの大地を思わせる動物たちに出会えます。
タテガミヤマアラシの特徴的な棘や、夜の草原を歩く動物たちも見逃せません。
おとぎの国

小さなお子さんにも大人気のおとぎの国には、愛らしいレッサーパンダやフンボルトペンギン、テンジクネズミ、元気いっぱいのヤギやヒツジ、そしてロバなど、多種多様な動物が勢ぞろい。
動物との距離が近いので、観察やふれあいも存分に楽しめます(生き物の状態により、ふれあいは制限がある場合もあります)。
フクロウ舎

夜の動物園の定番といえばフクロウ。フクロウ舎では、アナホリフクロウやワシミミズクなど夜行性の猛禽類たちが生き生きと活動する姿が印象的。
昼とは違った夜の顔、鋭いまなざしや羽ばたきの音にドキドキします。
ひかり・みず・みどりの熱帯動物館

この熱帯ドームでは、甲羅に美しい模様のあるホウシャガメ、ダイナミックに飛ぶインドオオコウモリ、小型ワニのニシアフリカコガタワニ、愛らしいショウガラゴなど、珍しい熱帯生物とも出会えます。
観覧車・休憩スポット

観覧車に乗れば、夜の動物園の景色を一望できます。
ほかにも、正面・東エントランス付近にはカフェやレストラン、グッズショップがあるので、ひと休みやお土産選びも楽しめます。
※ゴリラや一部サル類・鳥類は夜間照明や動物の健康を考慮し展示されません。また、「京都の森」エリアも安全上閉鎖されます。
【申込ガイド】抽選・WEB・電話での申し込み方法
このイベントは事前申込みと抽選制です。ご希望の方は、以下のいずれかの方法で応募しましょう。

電話での申込み
「京都いつでもコール」に電話して申し込みが可能です。
- 【電話番号】075-661-3755(受付時間:8:00~21:00、申込初日8/1のみ10:00~)
- 伝える内容
- 参加希望のお子さまの年齢
- お子さまの手帳の種類、または通学・通所先
- 参加人数
- 保護者(代表者)の氏名(ふりがな)、電話番号
- 住所
- 居住地(市内・府内・府外の場合は都道府県名)
WEBからの申込み
インターネットでの申し込みは24時間可能。「京都市役所 いつでもコール」専用ページから必要事項を入力してください。
- 👉【WEB申込みページ】
- メールアドレスの記入準備をお忘れなく。
FAXでの申込み
FAXでの応募も受け付けています。FAX用紙は公式サイトからダウンロード、または市役所の窓口などで入手可能です。
- 【FAX番号】075-661-5855
※申込期間は2025年8月1日(金)~8月16日(土)まで。当選された方のみ9月中旬にメールまたは郵送で通知されます(当選通知が入園券となります)。当選メール(はがき)は当日必ず持参してください。
【体験レビュー】当日の見どころ&楽しみ方まとめ
- 昼と違った「夜の動物園」の雰囲気をたっぷり味わえるのが最大の魅力。
- 思い出づくりに家族やきょうだいで記念写真を撮るのもおすすめです。
- 芝生広場では、障がいのある方が製品化に関わった「ほっとはあと製品(授産製品)」の販売もあり、動物の顔をかたどった可愛い動物クッキーなども好評です。
お土産やプレゼントにもピッタリ! - カフェやレストランでは温かい飲み物やスイーツで一息。
売店では京都市動物園限定グッズも手に入ります。 - スタッフによるサポート体制も整っており、障がいや体調に不安がある方も安心して参加できます。
【アクセス】電車・バス・車での行き方&駐車場情報
電車でのアクセス
- 地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7~10分
- 地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8~10分
- 京阪電車「三条京阪駅」から徒歩13分
バスでのアクセス
- 市バス「岡崎公園 動物園前」下車すぐ(1~3分)
- 「岡崎道」や「岡崎法勝寺町」バス停からも徒歩2~3分
車でのアクセス
- 専用駐車場はありません。
- 隣接の「岡崎公園駐車場」など近隣のコインパーキングをご利用ください
(岡崎公園駐車場:収容台数506台、24時間営業、有料)。
- 隣接の「岡崎公園駐車場」など近隣のコインパーキングをご利用ください
- お車の場合は阪神高速「鴨川東IC」から約4.6km、「山科IC」から約4.7kmです。
住所
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
混雑や市内の渋滞が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
【Q&A】よくある質問&参加前の注意点
夜の動物園で、家族だけの特別な思い出を――。
2025年の「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」で、京都の秋の夜を動物たちと一緒に過ごしてみませんか?
詳細・最新情報は京都市動物園公式サイトやSNSもチェックしてください!
詳細はこちら👉ドリームナイト・アット・ザ・ズーの開催 | 京都市動物園
この記事が良いと思ったら、TwitterやLINEでシェアして、他の方にも教えてあげてください!
また当ブログを拡散していただければ幸いです。



