横浜市の高校生に夢の舞台体験!劇団四季『アラジン』を無料で観劇できる特別企画
横浜市は、次世代を担う高校生の創造性を育む取り組みの一環として、大同生命ミュージカルシアター 電通四季劇場[海]で上演中の劇団四季ミュージカル『アラジン』東京公演に、市内在住または在学の高校生189名を無料招待します。
“自由”を求め、大きな“希望”を胸に“未来”へと向かうアラジンの物語を、プロの舞台で体感できるこの貴重なチャンスをぜひお見逃しなく!
劇団四季『アラジン』招待概要

無料招待:対象公演日
- 2025年7月24日(木)13:30開演
- 2025年7月25日(金)13:30開演
(上演時間:約2時間45分・休憩含む)
会場
- 大同生命ミュージカルシアター 電通四季劇場[海](東京都港区東新橋1-8-2)
- 都営地下鉄大江戸線「汐留駅」から徒歩1分
- JR山手線・京浜東北線「新橋駅」から徒歩約6分
- 東京メトロ銀座線「新橋駅」から徒歩約7分
- 都営地下鉄浅草線「新橋駅」から徒歩約5分
- 新交通ゆりかもめ「汐留駅」から徒歩約3分
応募対象
- 横浜市内に在住または在学の高校生189人
- 当日、生徒手帳などで本人確認あり
- 1回の応募で2名まで申込み可能(保護者席はなし)
劇団四季『アラジン』の応募方法

- インターネット専用応募フォームから申込み
- 👉応募フォームはこちら(横浜市公式)
申込締切
- 2025年6月17日(火)23:59まで
当選発表
- 応募多数の場合は抽選
- 抽選結果は7月上旬にメールで通知
注意事項
- お席は選べません
- 車いす席や介助者席の用意はありません(車いす利用者は一般席への移動が必要)
- 必要事項の記載がない場合は抽選対象外
- 当選者本人以外は参加不可
チケット通常価格との比較
『アラジン』東京公演のチケットは、S席で12,000円~14,000円、A席でも9,500円~10,500円(子ども料金あり)と本格的な舞台ならではの価格帯。
今回の招待は、普段なかなか観劇の機会がない高校生にとって、まさに夢のようなプレゼント!
劇団四季『アラジン』ってどんな舞台?
ディズニーの名作を原作とした劇団四季のミュージカル『アラジン』は、砂漠の都アグラバーを舞台に、貧しい青年アラジンと王女ジャスミン、魔法のランプの精ジーニーが繰り広げる冒険と成長の物語。
煌びやかな舞台美術、迫力の歌とダンス、そして「ホール・ニュー・ワールド」など名曲の数々が、観る人に“夢”と“希望”を届けます。
劇団四季『アラジン』とディズニー映画「アラジン」の違いは?
劇団四季のミュージカル『アラジン』とディズニーの映画「アラジン」は、どちらも同じ物語がベースですが、楽しみ方や内容にいくつか違いがあります。
はじめての方にもわかりやすくポイントをまとめます。

1. キャラクターが少し違う
- 映画版では、アラジンの相棒はサルの「アブー」、ジャファーの相棒はオウムの「イアーゴ」、ジャスミンにはトラの「ラジャー」がいます。
- 劇団四季の舞台版では、動物のキャラクターが登場しません。代わりに、アラジンには3人の人間の友達(オマール、バブカック、カシーム)がいて、一緒に冒険します。イアーゴも人間の部下として登場します。
2. 追加の歌やシーンがある
- 映画はおなじみの名曲が中心ですが、ミュージカル版は映画にはない新しい歌やダンスシーンが追加されています。
- 舞台ならではの華やかな演出や迫力あるダンスも見どころです。
3. 舞台ならではのライブ感

- 映画はアニメやCGで魔法の世界を表現しています。
- 劇団四季の舞台は、実際の俳優さんたちが目の前で歌い踊り、豪華な衣装や舞台装置で“魔法”を感じさせてくれます。観客もその場の一体感を味わえます。
4. 魔法のじゅうたんの表現
- 映画では、魔法のじゅうたんがキャラクターとして自由に動き回ります。
- ミュージカルでも「ホール・ニュー・ワールド」の名シーンはありますが、じゅうたんはキャラクターというより“乗り物”として登場します。

まとめ
- 映画は映像で魔法を楽しむもの
- ミュージカルは生の歌やダンス、舞台の迫力を楽しむもの
- キャラクターや演出に違いがあるので、両方観ると新しい発見があります!
「アラジン」はミュージカル初心者にもとてもおすすめの作品です。わくわくしたい人、楽しい気分になりたい人、家族や友達と一緒に観たい人にぴったりですよ。
横浜市の高校生は今すぐ応募を!
- 横浜市内在住・在学の高校生189名を劇団四季『アラジン』東京公演に無料招待
- 申込締切は2025年6月17日(火)まで
- 応募はインターネット専用フォームから
- 当選者には7月上旬にメールで通知
この夏は、本物の舞台芸術にふれて、自分の“未来”を切り拓く一歩を踏み出そう!
横浜の高校生の皆さん、ぜひこのチャンスを活用してください。
「この記事をご覧の保護者の方、お子様やお知り合いの高校生にぜひシェアしてください。」
詳細・最新情報は横浜市公式サイトや学校からの案内をご確認ください。
▼▼こちらの記事も読んでみてください▼▼



