✅「2025年6月15日(日)、国立競技場で開催される『新宿の日2025』。クリアソン新宿のホームゲームにあわせて2,500名を無料招待!障がい者向けサービスも充実した、年に一度の特別イベントです。」
無料招待は先着順!今すぐ申し込みを

2025年6月15日(日)、国立競技場で開催される「新宿の日2025」では、2,500名様を無料でご招待!
さらに、障がいの有無を問わず誰もが安心してスポーツ観戦を楽しめる「ユニバーサル・パス」も実施。
無料招待・ユニバーサル・パスともに【先着順】なので、気になる方は今すぐお申し込みを!
公式サイト👉クリアソン新宿│Criacao Shinjuku Official Site
イベント概要
- 日時:2025年6月15日(日)13:00キックオフ
- (11:00開場/10:00場外ブースオープン)
- (11:00開場/10:00場外ブースオープン)
- 場所:国立競技場(新宿区霞ヶ丘町10-1)
- 都営大江戸線「国立競技場駅」A2出口から徒歩約1分
- JR中央・総武線「千駄ケ谷駅」徒歩約5分
- 対戦カード
- JFL第12節 クリアソン新宿 vs いわてグルージャ盛岡
- 無料招待
- 2層A自由席またはホーム自由席(2,500名)
- ユニバーサル・パス
- 障がいのある方とその介助者・同行者(先着100名)
ユニバーサル・パスで誰もが楽しめる!
クリアソン新宿が目指す「誰もが楽しめる試合会場」「スポーツの感動体験を通じたポジティブな社会変革」の一環として、障がいのある方とその介助者・同行者(1人につき最大3名まで)を対象に、先着100名を無料招待します。
- 専用入場ゲート・サポートスタッフ常駐
座席までのご案内や売店・トイレへの誘導など、安心して観戦できる環境を提供。 - 音声ガイダンスサービス
視覚障がいのある方には、スマートフォンとイヤホンでリアルタイム実況・解説を生放送。臨場感あふれる試合を音声で楽しめます。 - 車椅子席・駐車場
車椅子利用者向けの専用エリアや駐車場も用意(事前申込制)。
この取り組みは、日本障がい者サッカー連盟や首都医校など福祉・医療団体、株式会社庄内クリエート工業など協賛企業の支援によって実現しています。
イベントの見どころ
- 初めての方も安心!
スタジアム観戦デビューの方、家族連れや友人同士も気軽に参加できます。 - 新宿の魅力を体感できる企画
地元飲食ブースや体験型イベント、地域と連携した特別企画も盛りだくさん。 - ユニバーサル・パスで多様な参加者を歓迎
年齢・性別・国籍・障がいの有無を問わず、みんなでサッカーの感動を分かち合える一日です。
クリアソン新宿の基本情報
クリアソン新宿は、Jリーグ入りを目指し新宿区を拠点に活動するサッカークラブです。
2025年シーズンも北嶋秀朗(きたじま・ひであき)監督のもと、経験豊富な選手と若手が一体となって戦っています。
北嶋監督は元日本代表FWで、柏レイソルや清水エスパルスなどで活躍。2024年からクリアソン新宿の監督に就任し、地域とともに歩むチーム作りを進めています。
監督・中心選手
- 監督:北嶋秀朗
- 1978年生まれ。J1通算230試合59得点の実績を持つ元ストライカー。
- 2024年からクリアソン新宿の監督に就任。
- 「苦しんで得たものを活かし、新宿の皆さんに恩返ししたい」と語るリーダー。
- キャプテン:須藤岳晟(MF)
- 中盤での安定したプレーとリーダーシップが持ち味。
- チームの精神的支柱として活躍。
- 主な中心選手
- FW原田亮:攻撃の軸となるストライカー。
- FW小池純輝:経験豊富なベテランフォワード。
- FW中山仁斗:2025年新加入の得点源。
- DF米原祐・坂本修佑:守備の要。
- GK阿部雄太:最後尾からチームを支える守護神。

チームの特徴・方針
- 「J3昇格」を目標に掲げ、ベテランと若手が融合したバランスの良いチーム編成。
- 新宿という多様性あふれる街を拠点に、地域密着型の活動や社会貢献も重視。
- ホームスタジアムを持たず、地域イベントや地元企業との連携を積極的に行っている。
これまでの取り組み
クリアソン新宿は、過去のホームゲームでも車椅子観戦サポートや音声ガイダンスの提供など、誰もがサッカーの感動を味わえる環境づくりを推進してきました。
2024年11月には、国立競技場での「サッカーの日」に日本障がい者サッカー連盟と連携し、視覚障がい者や車椅子利用者を含む多様な方々が観戦を楽しみました。
参加方法まとめ
- 無料招待の申し込み
専用フォームから必要事項を入力し、先着順で申し込み。 - ユニバーサル・パスの申し込み
専用フォームから申し込み。当日は障がい者手帳の提示が必要です。 - 当日の流れ
受付でチケットを受け取り、スタッフの案内に従ってご入場ください。
FAQ(よくある質問)
申し込みの流れは?
上記の専用フォームからお申し込みください。受付完了後、詳細メールが届きます。ユニバーサル・パスは当日、障がい者手帳の提示が必要です。
障がい者手帳がない場合はどうなる?
ユニバーサル・パスは障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の提示が必須です。お忘れの場合、ご入場できません。
付き添い・同行者は何名まで?
ユニバーサル・パスは当事者1名につき、介助者・同行者最大3名まで一緒にご入場いただけます。
音声ガイダンスはどうやって利用する?
ご自身のスマートフォンとイヤホンが必要です。QRコードを読み込んで、リアルタイム実況・解説をお楽しみください。
車椅子席や駐車場は?
車椅子席・駐車場は事前申込制です。専用フォームよりお早めにお申し込みください。
クリアソン新宿の名前の由来は?
クリアソン新宿のクラブ名「クリアソン(Criacao)」は、ポルトガル語で「創造」を意味する言葉です。この名前には、「サッカーを通じて、世の中に感動を創造し続ける存在でありたい」というクラブ理念が込められています。
まとめ
「新宿の日2025」は、サッカー観戦の楽しさと新宿の魅力、そして多様性と共生の大切さを体感できる、年に一度の特別な無料イベントです。
ご家族やご友人と一緒に、国立競技場で新しい思い出を作りましょう!
この記事が役立ったと感じたら、ぜひX(旧Twitter)でシェア&フォローしていただけると嬉しいです!
当ブログの拡散にもご協力いただければ幸いです。
※本記事は公式発表・協賛企業コメント・関連団体の情報に基づき作成しています。
▼▼こちらも合わせてチェックしよう▼▼




