無料・割引イベント・婚活・就活…生活情報サイト!

【無料観戦】東京世界陸上2025に子ども招待!応募方法・対象・日程を徹底解説

2025年9月、世界トップクラスのアスリートが東京・国立競技場 世界陸上2025の舞台に集結します。

「東京2025世界陸上競技選手権大会」(以下、東京2025世界陸上)が、ついに開催決定。
この世界陸上2025の観戦方法について、東京都が画期的な取り組みを始めました。

なんと、都内の子どもたちに観戦チケットを無料で提供し、国際大会の興奮を間近で体感できる特別プログラム――
それが、東京2025 子ども 無料招待です。

この記事では、無料で参加できる観戦セッションや、対象年齢、応募方法などをわかりやすくまとめました。


目次

東京2025世界陸上とは?

大会の概要

東京2025世界陸上競技選手権大会

  • 開催期間《全9日間》
    • 2025年9月13日(土)〜21日(日)
  • 種目数
    • 全49種目(男子24、女子24、混合1)
  • 会場
    • 国立競技場 世界陸上2025」のメインスタジアムとして世界中の注目を集める、新宿区の国立競技場です。
    • 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1

2007年の大阪大会以来、18年ぶりとなる日本での世界陸上。

パリ五輪後、世界中の注目を集める超ビッグイベントです。


子ども無料招待の概要【東京都の特別企画】

東京都では、子どもたちに“スポーツの素晴らしさと感動”を体験してもらうため、観戦招待プログラムを実施します。

▶ 対象となる子ども

  • 都内在住の3歳〜18歳の子ども
  • 都内の幼稚園・保育園・小中高校等に在学している3歳〜18歳

※対象者は保護者ではなく、子ども本人です。

▶ 招待人数

  • 合計40,000人(引率者含む)
    ※人気のセッションは抽選となる場合があります。

▶ チケット代

  • 子ども:無料
  • 引率者(大人):2,025円(税込)/1人

※チケット発券に関わる手数料等はかかりません。


対象となる観戦日程【無料招待セッション一覧】

陸上競技を観戦することを表現

子どもと引率者の無料観戦招待が実施されます。

スクロールできます
日程モーニングセッションイブニングセッション
9月13日(
9月14日(
9月15日(月・祝
9月16日(火)
9月17日(水)
9月18日(木)
9月19日(金)
9月20日(
9月21日(
  • モーニングセッション:午前中の競技
  • イブニングセッション:夕方〜夜の競技

※中学生以上の子どもは、モーニングセッションに限り単独観戦も可能です(保護者同伴不要)。


応募方法【2025年6月6日スタート】

▶ 応募受付期間

2025年6月6日(金)14:00 7月7日(月)11:00

▶ 応募方法

  • 「スポーツTOKYOインフォーメーション」内に6月6日から専用申込ページが開設予定
  • 電話・はがきでの申込は不可
  • 子ども本人からの申し込みはできません。保護者など大人が申請してください。

また、応募後には、世界陸上の見どころを解説した冊子が配布される予定です。お子さんと一緒に、予習しながら大会をより深く楽しむことができます。


注意事項【申し込む前に確認】

❗ 交通費・宿泊費は自己負担

会場までの交通費・宿泊費・飲食費などは、各家庭での負担となります。遠方からの参加を予定している場合は、事前の計画が重要です。

❗ チケットの譲渡・転売は禁止

観戦招待チケットは、本人使用に限り有効です。転売・オークション出品・換金などは固く禁止されています。

❗ 追加情報は5月中旬公開予定

申込みページのURLや、応募フォームの詳細などは、5月中旬に「スポーツTOKYOインフォーメーション」サイトで公開予定です。

👉スポーツTOKYOインフォメーション|公式サイト


【まとめ】世界の舞台を“無料で”体感しよう!

世界の舞台を体感しよう!

世界陸上という世界最高峰のスポーツイベントを、子どもたちが無料で体験できるまたとない絶好のチャンス!
観戦を通じて、スポーツの楽しさ・迫力・感動を体感できるだけでなく、夢や希望に出会える瞬間がきっと訪れますよ!

引用先:東京2025世界陸上 | World Athletics Championships

東京都のこの取り組みは、未来のアスリートを育てるだけでなく、スポーツを「誰でも楽しめる社会」をつくる第一歩とも言えるでしょう。

🔽【6月6日〜応募スタート】
👉 公式申込ページ(※準備中)はこちらから

この記事が良いと思ったら、TwitterやLINEでシェアして、他の方にも教えてあげてください!

また当ブログを拡散していただければ幸いです。


📞 お問い合わせ先(東京都)

  • 東京都 スポーツ推進本部 国際スポーツ事業部
  • 電話:03-5388-3840
  • メール:S1180905(at)section.metro.tokyo.jp
    ※迷惑メール防止のため、(at)を@に置き換えて送信してください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次