無料・割引イベント・婚活・就活…生活情報サイト!

倉持由香さんが語る子育ての悩みと発達の“気づき”|自閉スペクトラム症の息子との日々


目次

倉持由香さんの子育て発信に注目が集まる

引用先:世界自閉症啓発デー タレント倉持由香さん 息子と発信「共に歩こう」 50万人に伝える発達障害 | 中部経済新聞 電子版

グラビアアイドルの倉持由香さん(当時32歳)は、2024年4月にSNSで2歳の長男・湊(みなと)くんが「自閉スペクトラム症(ASD)」と診断されたことを公表しました。

投稿されるリアルな育児のエピソードに、多くの親たちが私も同じ」や「気持ちがわかる」など共感しています。

この記事では、倉持さんの発信をもとに、子どもの発達に関する“気づき”や対応、親としての向き合い方をやさしく紹介します。


1歳からの気づき「ちょっと他の子と違う?」

湊くんに違和感を感じたのは赤ちゃんの頃からでした。

引用先:倉持由香「思い描いた未来が急に見えなくなった」息子が自閉スペクトラム症と診断され 救った夫の言葉「そして公表を決断し」|CHANTO WEB
湊くんに違和感
  • 生後すぐ
    • 哺乳瓶の乳首の種類に強いこだわり
    • 特定のメーカーしか使えなかった
  • 6ヶ月健診
    • 「音への反応が鈍い」と指摘。でも聴力に問題なし
  • 1歳半健診
    • 「意味のある言葉が出ていない」。呼びかけへの反応もなし
  • 2歳ごろ
    • 大きな音や泣き声に敏感で、耳を塞ぐこともありました

「他の子とちょっと違うかも」と感じた倉持さんは、2歳半のとき専門医に相談

「自閉スペクトラム症の可能性が高い」と診断されました。


SNSで伝える育児のリアル

倉持さんのInstagramやX(旧Twitter)では、共感される育児エピソードが数多く紹介されています。

①うちの子もそう!5つの「あるある」

  1. 睡眠リズムの乱れ
    • 夜0時すぎまで寝ず、朝4時に起きることも
  2. 音に敏感
    • 保育園で他の子の泣き声が苦手。耳を塞いだり口を押さえる
  3. スキンシップの難しさ
    • 髪を引っ張るのが愛情表現だった時期も
  4. 偏食傾向
    • 1か月以上、白ごはんしか食べない日々
  5. 絵カードでの伝達
    • 「飲み物がほしい」と自分で伝えられるように

 「うちの子も一緒」「気持ちがラクになった」など、数多くのコメントが寄せられました。


②家族や保育園の支えが心の支えに

保育園から「転園しなくて大丈夫」と言われたことで、倉持さんは安心できたと語ります。

「環境が合えば、子どもはのびのび過ごせる」と気づけたそうです。

夫の「湊攻略本を作ろう!」というひと言も、前向きな空気づくりのきっかけに。

家族で協力しながら、湊くんの特性に寄り添う工夫をしている様子は、多くの親にとって希望の光になっています。


③専門家と一緒に取り組む育児サポート

児童精神科医などの専門家のアドバイスをもとに、倉持さんはいろんな工夫を実践しているようです!

  • 好きな虫で語彙を増やす
    • 「あり」「ありさん」「ありのえさ」など
  • 絵カードで視覚支援
    • 靴や帽子などをイラストで説明
  • 感覚過敏に対応
    • イヤーマフや肌ざわりの良い服でサポート

④行政サービスを上手に活用

利用している主な支援サービス
  • 療育手帳の取得
    • IQ検査+診断書を元に申請
  • 通所受給者証
    • 週1回の療育に公費で通える。1回500円前後
  • 保育園との連携
    • 個別支援計画を作成。音が苦手な時間は別室で過ごす
  • 経済的支援
    • 医療費助成(月1〜2万円)、障害児福祉手当(年15万円)

市区町村の役場へ相談に行きましょう!


「普通じゃなくていい」から始まる幸せ

倉持さんは、

「ママと呼んでくれる日を待つより、今を楽しく生きるほうが幸せ」

と語っています。

発達に個性がある子との暮らしは、簡単ではないかもしれません。

でも、「どう育てるか」ではなく、「どう一緒に過ごすか」を大事にする倉持さんの姿から、たくさんのヒントが見えてきます。

あなたの子育ても、誰かの希望になるかもしれません。

この記事が良いと思ったら、X(旧Twitter)をフォローしてください。

また当ブログを拡散していただければ幸いです。


参考文献

  • 【グラドル・倉持由香】「なかなか言葉を発しない・・・」「1日に何回も吐く」2歳の長男が自閉スペクトラム症と診断されるまでの日々【インタビュー】|たまひよ
  • 「私のおっぱいを飲んでくれない」「2歳になっても言葉が出ない」息子の“発達障害”発覚…倉持由香(32)が語る、長男が「自閉スペクトラム症」と診断された経緯 | 家族と病 | 文春オンライン
  • 子どものASD(自閉症スペクトラム)の特徴と親の関わり方とは?|オンラインカウンセリング うららか相談室
  • 倉持由香「思い描いた未来が急に見えなくなった」息子が自閉スペクトラム症と診断され 救った夫の言葉「そして公表を決断し」|CHANTO WEB

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ既婚の会社員です。
10代で引きこもりから脱出。
20代で働きながら高校・大学へ。
30代でうつ病とリストラを経験。
40代で障がい者雇用で再就職と結婚。
このブログでは障がい者や一般の方にも楽しんでもらえるイベントや生活情報をお届けします!
【保有資格】
ITパスポート、日商簿記、シニアライフコンサルタント(SLC)、フードコーディネーター、フォークリフト運転技能講習など多岐にわたる。

目次