2025年11月3日「文化の日」は、岐阜県内の美術館・博物館が無料開館!
高山・多治見・中津川など各地で、歴史・工芸・鉱物・民俗文化を体感できます。
秋の飛騨路・美濃路をめぐりながら、文化と出会う一日を楽しみましょう。
🏯 飛騨高山エリア
🏛️ 高山陣屋(高山市)

江戸時代、代官所として使われた国史跡。
往時の行政・生活の様子を伝える人気観光スポットです。
📅 11月3日(月・祝)無料開館
📍岐阜県高山市八軒町1-5
📞0577-32-0643
👉 公式サイト
🏺 高原郷土館(飛騨市神岡町)

飛騨の自然・歴史・文化を伝える郷土資料館。
文化の日は無料開放され、鉱山と山里文化の両面を学べます。
📅 11月3日(月・祝)
📍岐阜県飛騨市神岡町殿1012
📞0578-82-0253
👉 公式サイト
🏯 史跡 江馬氏館跡公園(飛騨市)

中世武士・江馬氏の館跡。
土塁や堀などの遺構が整備され、戦国期の山城の姿を伝えます。
📅 11月3日(月・祝)無料開放
📍岐阜県飛騨市神岡町殿1012(高原郷土館隣接)
📞0578-82-0253(高原郷土館と共通)
👉 公式サイト
🏺 飛騨みやがわ考古民俗館(飛騨市)

縄文・弥生の遺物を中心に展示。
文化の日には「3人のフレッシュな研究者と出発!飛騨みやがわ考古民俗館タイムトリップ」と題し、講座・解説イベントを実施。
📅 11月3日(月・祝)
📍岐阜県飛騨市宮川町塩屋104
📞0577-73-7496(飛騨市教育委員会文化振興課)
👉 公式ページ
🏞️ 中津川・東濃エリア
💎 中津川市鉱物博物館(中津川市)

全国でも珍しい“鉱物専門”博物館。
文化の日は入館無料に加え、クイズラリー・石割体験・ストーンハンティングなど体験イベントも充実。
📅 11月3日(月・祝)
📍岐阜県中津川市苗木639-15
📞0573-67-2111
👉 公式サイト
🏺 多治見市美濃焼ミュージアム(多治見市)

美濃焼の歴史と技術を紹介する陶磁器ミュージアム。
文化の日は無料開館し、陶磁文化の美に触れられます。
📅 11月3日(月・祝)
📍岐阜県多治見市東町1-9-27
📞0572-23-1191
👉 公式サイト
🏙️ 美濃・岐阜エリア
🏛️ 岐阜県博物館(関市)

金華山の自然と美濃の文化をテーマにした県立博物館。
文化の日は無料開館し、常設展示のほか企画展も観覧可能です。
📅 11月3日(月・祝)
📍岐阜県関市小屋名1989
📞0575-28-3111
👉 公式サイト
🎥 笠松町歴史未来館(笠松町)

企画展「笠松陣屋~映像でよみがえる笠松陣屋~」を開催。
岐阜工業高校制作のバーチャル映像も上映され、陣屋の姿をリアルに再現。
📅 11月1日〜12月7日(文化の日も開催期間内)
📍岐阜県羽島郡笠松町下本町87
📞058-388-0161
👉 公式サイト
🏰 日本大正村(恵那市明智町)

明治から大正期の町並みを再現した観光文化村。
文化の日は共通入館券を100円割引(通常700円→600円)で販売。
📅 11月3日(月・祝)
📍岐阜県恵那市明智町1884-3
📞0573-54-3944
👉 公式サイト

📝 まとめ
2025年の文化の日(11月3日)は、岐阜県内各地で文化施設が無料・特別公開されます。
飛騨高山の歴史遺構から、美濃焼・鉱物・大正ロマンまで、バリエーション豊富な文化体験が可能。
👉🔗「教育・文化週間」「文化の日」に関連する全国の博物館等の取組について | 文化庁
- 飛騨エリア:歴史と考古・民俗
- 中津川・多治見:鉱物と陶磁文化
- 岐阜・美濃:映像・体験型の展示
秋の文化探訪にぴったりの一日です。












