2025年11月3日(月・祝)の文化の日は、北海道内の美術館や博物館が無料で楽しめるイベントが多数開催されます。
札幌・旭川・函館・帯広をはじめ、各地域で特別展示や体験プログラムが実施され、普段は有料の施設を無料で見学できる絶好のチャンスです。
「北海道で文化の日に無料で入れる美術館や博物館を探している方」に向けて、注目スポットを地域別にわかりやすくまとめました。
👉🔗「教育・文化週間」「文化の日」に関連する全国の博物館等の取組について | 文化庁
🏔️ 札幌エリア|無料で楽しめる美術館・博物館
🏛️ 北海道立文学館

11月1日~7日まで入館無料。
期間中はミニコンサートも開催され、文学と音楽を楽しめます。
📍 札幌市中央区中島公園1-4
📞 011-511-7655
👉 公式ページはこちら
🏛️ 北海道立埋蔵文化財センター

通年無料。
文化の日に合わせてPR展示を実施予定。考古学ファンにおすすめ。
📍 札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
📞 011-387-5588
👉 公式ページはこちら
🏔️ 旭川エリア
🏛️ 旭川市博物館

文化の日にアイヌ舞踊や刺しゅう体験など、伝統文化に触れられるイベントを開催。
📍 旭川市神楽3条7丁目
📞 0166-69-2004
👉 公式ページはこちら
🏛️ 旭川市科学館(サイパル)

文化の日はプラネタリウムやワークショップが無料。
子ども連れに人気の科学体験施設。
📍 旭川市宮前1条3丁目3-32
📞 0166-76-6216
👉 公式ページはこちら
🏛️ 北海道立旭川美術館

11月1日~7日まで無料開館。道北エリアの美術鑑賞にぴったり。
📍 旭川市常磐公園内
📞 0166-25-2577
👉 公式ページはこちら
🏛️ 北海道立北方民族博物館

11月1日~7日無料。
11月3日には特別イベントも開催予定。
北方文化に触れる貴重な機会。
📍 網走市字潮見309-1
📞 0152-45-3888
👉 公式ページはこちら
🏔️ 函館エリア
🏛️ 北海道立函館美術館

11月1日~7日まで常設展が無料。
観光とあわせて気軽に立ち寄れる美術館。
📍 函館市五稜郭町37-6
📞 0138-56-6311
👉 公式ページはこちら
🏔️ 帯広エリア
🏛️ 北海道立帯広美術館

芸術週間(11月1日~7日)にギャラリー無料開放。
講演会やミュージアムコンサートも開催。
📍 帯広市緑ヶ丘2番地
📞 0155-22-6963
👉 公式ページはこちら
🏔️ 道東・その他
🏛️ 弟子屈町│屈斜路コタンアイヌ民族資料館

文化の日(11月3日)は無料開館。
アイヌ文化に触れる貴重な資料が揃っています。
📍 川上郡弟子屈町字屈斜路
📞 015-482-2412
👉 公式ページはこちら
🏛️ 広尾町│海洋博物館

11月1日~3日まで無料開館。海洋文化や漁業の歴史を学べます。
📍 広尾郡広尾町本通6丁目
📞 01558-2-2023
👉 公式ページはこちら
🏛️ 厚沢部町│郷土資料館

11月2日・3日は無料開館。
地域の歴史や民俗資料を展示。
📍 檜山郡厚沢部町新町
📞 0139-64-3311
👉 公式ページはこちら
🏛️ 苫小牧市│美術博物館

文化の日(11月3日)は無料開館+イベント開催。
市民に親しまれる複合文化施設。
📍 苫小牧市末広町3丁目
📞 0144-35-2550
👉 公式ページはこちら
🏛️ 士別市立博物館

文化の日(11月3日)に来館者へポストカードをプレゼント。
地域の歴史を学べる施設。
📍 士別市西2条6丁目
📞 0165-22-3320
👉 公式ページはこちら
まとめ│文化の日は無料で楽しもう!
北海道の文化の日は、美術館や博物館を無料開放する特別な一日。
札幌では文学と芸術、旭川ではアイヌ文化や科学体験、函館や帯広では芸術週間やコンサートなど、多彩な催しが行われます。
文化の日に北海道で無料で楽しめる美術館・博物館巡りをすれば、芸術・歴史・自然・民族文化まで幅広く体験可能。
ファミリーのお出かけ、カップルのデート、旅行者の観光にもぴったりです。
👉🔗「教育・文化週間」「文化の日」に関連する全国の博物館等の取組について | 文化庁
2025年の文化の日は、北海道の文化施設を巡って特別な1日を過ごしてみませんか?